このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/19 00:21
スプロケットの加工で内張の爪成形が必要なのですが、
満足な爪が成形できずに二つ爪を潰してしまいました。
先輩に聞いてはみたものの、人に教えられるほど自信がないとのことでした。
内張りの爪成形の方法が知りたいのですが、資料などはないでしょうか。
機械は森精機SL-25で小径用の爪とチャックメイトがあります。
よろしくお願いします。
過去ログでNo.6745に同様の質問をみつけましたが既にリンクが
切れているようで読むことが出来ませんでした。
まず
1.チャックメイトなどで先端部加工をします。
2.内径と同等の外径をもつリングを用意します
3.先端部分を最終径寸法よりリングの肉厚分小さく削ります
4.チャックメイトをはずし先ほど削りこんだ部分にリングを固定(把握)
5.リングより後部を目標の寸法まで仕上げる
6.リングをはずす
7.ワークを把握するか又はもう一度チャックメイトを使って先端部を削る
内張り式のコレット等もあるので検討してください。
先端部の削り方と内張り式のコレットとはどういったものか、
もう少々調べてみます。
ありがとうございます。
2008/02/19 20:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
チャックアシスト(チャックAR)を使います。
http://www.chuck.co.jp/product/prd-adr.html
http://www.cityas.com/sakohira/assist.htm
ありがとうございます。さっそく拝見させていただきます。
2008/02/19 20:40
三爪チャックの生爪を内径把握用に成形するという事でしょうか?
まずは、リングを付けずに爪の奥行き(?)を削り落とさなければなりませんよね.
リングを取り付けたら、その部分は削れない訳ですから.
たぶん、爪は閉じた状態の方がよろしいかと.
また、径方向の仕上げ代は十分に確保しておいて下さい.
突き当て面が作れたら、リングをかけて爪を開き、把握部分を仕上げます.
リングと爪の間に入る様なバイトが必要です.
場合によっては、端面溝入バイトになるかも知れません.
普段、専らコレットチャックの自動機の世話役で、
内径把握用の爪の成形なんて、殆どやってないので細かい事は書けませんけれども.
お恥ずかしい限りですが、内径用の爪の成形はまったく経験が無く
リングが必要なことも知りませんでした。
返答いただいた件、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
2008/02/19 20:31
関連するQ&A
射出成形の多段成形
射出成形機には圧力、速度が多段で制御できる機能があります。 通常はバリを無くしたり、ジェッティングやシルバーを無くすのに 使うことが多いかと思います。 この多...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
収縮を促す成形条件
お世話になります。 ある成形屋さんの廃業で、他社にΦ=65? H=7? t=1.0のPE(L)キャップの成形を依頼しました。 試験押しの結果、嵌め合いが甘く、0...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。