サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

材料のタワミ計算

2008/02/15 14:32

下記のA・B・C・Dポイントのタワミ量の計算方法を知りたいんですが


A   B    F↓   C   D
---------------------------------
△ △

各測定ポイントの間に支点があり、その支点との中心に上部から集中荷重or等分布荷重が掛かった時のタワミ量計算
どなたかご存知でしたらお教えください。

回答 (3件中 1~3件目)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/15 17:20
回答No.2

こんなページもありますよ。
あとA点D点はそのまま支持点のたわみ角をそのまま延長すれば
求められると思います。

2008/02/15 14:54
回答No.1

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。