このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/15 03:22
現在、樹脂名PPAの成形で困っています。成形時のガス発生量が多量の為、製品表面にガスヤケ、ウエルドが発生しやすく、またこれらが理由で製品の耐衝撃性・外観の品質を確保するのが困難な状況にあります。対策としては、金型に相当数ガスベントを追加、成形機にガス吸引装置の取付けなどを施していますが効果が上がっていません。今後は窒素ガスのシリンダー内への封入を検討していますが、窒素ガス封入についての知識・情報があればアドバイス下さい。またその他効果的なガス対策があればご教授ください。
窒素ガスの封入はシリンダー内に直接は行わないと思います。
ホッパー下にブロックをかまし、そのブロックの横に斜下向きに
穴を開けて、そこに窒素ガスが出るホースを差し込んでやる。
酸化防止みたいなものです。
コレを行う場合シリンダー内部を一度掃除してからやられた方が
効果が出ると思います。
ガス吸引装置ですが、エジェクター(製品を吸着して取るぐらいの吸引)
ですか?エジェクター程度では全く効果がないです。
高真空でガッツリ引いてやらないと意味がありません。
ちなみに窒素ガスを直接シリンダーに入れるにはかなりの圧力が必要
となり、入ったところで、シルバーとなって出るか、発泡に似た
(似ても似つきませんが・・・)製品不良となるだけですよ!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
射出成形の多段成形
射出成形機には圧力、速度が多段で制御できる機能があります。 通常はバリを無くしたり、ジェッティングやシルバーを無くすのに 使うことが多いかと思います。 この多...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
収縮を促す成形条件
お世話になります。 ある成形屋さんの廃業で、他社にΦ=65? H=7? t=1.0のPE(L)キャップの成形を依頼しました。 試験押しの結果、嵌め合いが甘く、0...
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。