本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回転センターの折れ込み)

回転センターの折れ込みとは?回収方法をご教示ください

2023/10/16 14:42

このQ&Aのポイント
  • 外径Φ90全長2000mmのシャフトの歯切り加工中にハイスの焼きいれ回転センターが折れてしまいました。センター穴はΦ4×Φ10のB型で、回転センターのΦ6くらい先端部が折れ込んでおり、なかなか取り出すことができません。
  • 放電はワークが長すぎて加工不能と言われ、センターを残したままにすることもできません。この状況での回収方法について、何かいいアイデアはありませんか?センターを取り出すための工夫や、別の方法での回収手段など、どんな情報でも助かります。
  • 回転センターの折れ込みは、歯切り加工中によく起こるトラブルです。対応方法には、センターをマシンから外す工具やセンターホルダーを使用する方法、センターを削り取る方法、回転センターを押し出す方法などがあります。特にハイスの焼きいれ回転センターの場合は硬いため折れ込んでしまいやすく、慎重な手作業が必要です。
※ 以下は、質問の原文です

回転センターの折れ込み

2008/02/06 21:56

皆様の知恵をお貸し下さい。
外径Φ90全長2000mmのシャフトの歯切り加工中に
ハイスの焼きいれ回転センターが折れてしまいました。
センター穴はΦ4×Φ10のB型で、回転センターのΦ6くらい先端部が
折れ込んでしかも食いついてなんともなりません。
しかも使用上、センターを残したままにできません。
放電はワークが長すぎて加工不能と言われました。
回収するいい方法を教えていただけたら本当に助かります。

回答 (5件中 1~5件目)

2008/02/07 10:02
回答No.5

ハードドリルがお勧めです。

お礼

2008/02/07 20:57

回答ありがとうございます。
さっそくホームページを見て
手段の一つとして考えたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/07 08:19
回答No.4

旋盤で焼き入れ鋼加工可能なCBNを使えば良いと思います
少し効果ですが 確実でしょう

お礼

2008/02/07 08:49

回答ありがとうございます。
外径ならCBNも考えますが…
穴径Φ4の市販工具は見つからず苦慮しています。
熱処理後に研磨加工もあるため
センターの取り直しも考慮しなければなりません。

質問者
2008/02/07 07:59
回答No.3

こんなものもあります。
おれとーる。

お礼

2008/02/07 08:44

回答ありがとうございます。
小型の放電加工機ですね。
放電が一番確実に取れそうですが…
機械を購入すると製品よりもコストがかかってしまいます。
どこか持っている加工屋さんがあるといいのですが…

質問者
2008/02/06 22:37
回答No.2

無理を聞いてくれる放電加工屋さんなら、槽をオープンして横向きに固定して、液溜めを工夫して、液レベルを騙して、加工出来るとは思いますが、危険性があり、消火器は欠かせません。。。。

お礼

2008/02/07 08:41

回答ありがとうございます。
確かに放電加工が一番確実とは思いますが…
残念ながら無理を聞いてくれる加工屋さんがいません。

質問者
2008/02/06 22:20
回答No.1

お気持ち察します。
ダイアモンドビットで序所に削るのは不可能でしょうか。

お礼

2008/02/07 08:36

回答ありがとうございます。
一つの手段として考えたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。