このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/03 00:27
恥を忍んで質問させて頂きます。
現在、二次元加工をメインにファナックのNC(ロボドリル)を稼動させています。
知識のないまま、同業者にNC機を薦められ、なんとか二次元のみの加工を
こなしている状況ですが、どうしても三次元加工の需要もしばしばあり、
その度に「うちではまだできない」と情けながら断っている始末です。
Gコードはもちろんさっぱりなので、最初からCADCAMを使用し
加工データを作成していますが、一度、三次元の講習を半日ほど受けたものの
どうしても理解できませんでした。
年齢、コンピュータ音痴のせいにはしたくありませんが、どうしてもマスター
したいと思っているものの、1人で経営している上、時間的余裕、再度講習を受けて
また何も理解できずといった不安から、どうしても一歩踏み込めずにいます。
こんな状況の私に、三次元加工の近道というか習得のアドバイスを頂けたらと
思います。どうかよろしくお願い致します。
私の場合CADCAMは、基本的にチュートリアルで操作を学習、自習しました。
私ら零細企業が買えるローエンドのCADCAMには必ず、自習用のチュートリアルがついており、誰でも講習なしで使えるようになってます。反対に、高価なCADCAMは代理店がばか高い講習料金を取るのが一般的。そして講習を受けただけで、そのまま実際の現場で使えるわけがありません。やはり現場で実際に加工してみて、そこからまた試行錯誤、自習するしかないんです。
2.5Dとか3Dとかは加工分野とかCAMによって考え方が異なるので、どんな加工をされたいのか、ちょっとわかりませんが、CAMはマシニングを使いこなすためには今や、必須アイテムといっても過言ではありません。形状的に3次元か2次元かはどうでもいいんです。効率的にマシンを動かすために、元を取るために必要なんです
最初は知らないことばかりでとまどうでしょうけど、慣れるとこんな楽なもんはないです。昔は半日くらい機械の前に立ちっぱなしでGコード打ち込んでましたけどね。
ともかく、がんばってください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
3次元加工とはどの程度のものを言っていますか?
形状加工のことを言ってるのであればこの習得時間は夜しかありません。
年の違いはあるかもしれませんが、私の場合、毎日夜中の2時とか3時まで
がんばってとりあえず簡単なもので1ヶ月ほどかかりました。
(ちなみにそのときの私はPCの経験はCADが始めてでした)
設定等細かいことが出来るようになるまでは半年ぐらい。
ほとんど問題(疑問)がなくなるのは1年かかりました。
要はやる気の問題です。
昼間には出来ません。
体を壊さない程度でがんばってください。
参考になれば幸いです。
私の場合は、一番最初に講習を一日して
一ヵ月後に一日の講習(結果としては半日)で覚えました。
3次元、特にCAMは覚える操作(設定等)がとても多く、その上工具、加工の仕方なども前もって分かっておかないととても無理と思います。
独学といえば独学と思います。(私だけではないと思います)
手取り足取りの講習はないと思います。(結局、自分がすべてで、
もし講習を1週間もした時には費用はすごいかかります)
そしてCAD、CAMの操作は講習でいくらか覚えても、問題は実際の加工(CAM)で講習ではあまり触れません。最後は自分の経験が役に立ちます。(というか、CADメーカーが最新工具まで把握はしていませんし、実際に加工をしていませんから、当てには出来ません。これが本音です。)
時間はかかります。
がんばってください。
tara555様、お忙しい中、貴重なアドバイスありがとうございました。
3次元(2.5次元)といいましても、アルミ、樹脂といった素材に
穴、溝などを切削していく加工がメインです。
私も残業後に独学で学べればと考えていますが、いかんせん知識に乏しく
全く先に進むことができず、悩んでおります。
2次元加工はある程度いじりながら何とか覚えていきましたが、2.5次元
以上の作業はどうもそういうわけにはいきそうにありません。
tara555様は、やはり独学でマスターされたのでしょうか?
2008/02/05 00:13
関連するQ&A
アマダAP100導入について
場違いの質問かも知れませんが、アドバイスをいただけると 助かります。 弊社は食品機械の製造を行っておりますが、板金加工部門では アマダ製のタレパン、プレスブレ...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。