このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/17 22:25
一般的なCAMのベンダーのサポートの範囲についてお聞きします。
加工する課題があって、送り、回転数、選択工具、一回の切り込み深さ
などどのように設定したらいいか不安なときなど、
そういうことにCAMのベンダーは回答くれるのでしょうか?
それともソフトの操作についてだけでしょうか?
よろしくお願いします。
回答1のようにメーカでも現場あがりが多いところのCAMだといいかもしれませんが
CAMを作ってる人たちは
加工を知らない人が作ってるものだと、思っていたほうが正解だとおもう
前使っていたCAMは等高線加工時
最後のワンパスがずれてるって、
きっといまでもそんなCAMなんだろうなぁ
>>加工をしらないでもCAMソフトが作れるのでしょうか?
基本的には可能
CAMを作る人は、プログラマーですので、加工事態は知らないほうが多いと思っておいたほうが良いでしょう
そうゆう人たちにとって、CAMによって吐き出されるGコードはデータ郡でしかないですから
まあ、近頃は、それだけでは売れないので
コーナー突入時の減速や、アプローチの仕方など、
いろいろ工夫されているみたいですが
(ライバル会社の真似をしたり自身テストしているのでしょう(妄想ですが))
>>加工する課題があって、送り、回転数、選択工具、一回の切り込み深さ
これについてですが
回答1にあるように
機械を販売していてCAMも自社でサポートできる所なら、ある程度答えられると思います
(同じ機械、同じ工具、おなじCAMなら向こうで再現できるから、不具合が合った場合、対応できる)
CAM ONLYのところだと、難しいです
工具も違えば、機械も違うため難しいでしょう
加工をしらないでもCAMソフトが作れるのでしょうか?
すこし理解できないのですが、どういうことでしょうか?
比較的有名なCAM
マスターCAMや
スペースEなども加工を知らない人が作っているのでしょうか?
ありがとうございます。
森精機などの有名メーカーのマシニングを販売していて
CAMも販売サポートしているところはなさそうですね?
難しいですね・
2008/01/18 12:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベンダーによりけりです。
販売店によっては機械加工をしている所もありますので
回答可能だと思いますよ。
メーカでも現場あがりが多いところもありますし、
実際に展示会で技術者と話したらいいかと思います。
実際に自分の会社は複数のCAMがありますが
できるところとできないところ
はっきりと別れます。
担当者次第もありますが、会社の方針もありえます
>会社の体制として機械加工にかんするアドバイス可能なところがいいですが
>そういう会社ってCAMの販社では少ないほうなのかな。。?
体制としてやっているのはメーカーではできないはずです
大体が販社になるでしょう
実際に加工屋をやりつつ販売もといった所もありますし
メーカーでも別途相談すれば受けてくれる所もありますよ
>納期が近くなったときに3Dデータを渡してかわりに加工条件設定やパスだし
これはデータ作成までやれる販社ならいけるかと・・・
有料ですけど
>工具メーカーはどの程度アドバイスしていただけるものでしょうか?
基本的にカタログどおりの事のみと思ってもらっていいと思います
実際に立ち会って機械がわかってCAMがわからなければ条件はありえません
ですので安全を見た条件しかいえないからです
一番確実なのは・・・
機械を販売していてCAMも自社でサポートできる所
といった回答になるかと思いますが
そこで妥協するよりも
実際にやりたい加工をターゲットに努力されたほうが幸せになれると思いますよ
データ作成をお願いするのはあまりオススメしませんよ
困ったらサポートで電話しながら作成したほうが覚えると思いますが・・・
いくつか知っていますが
仕事内容がわからないのでなんともいえませんし
ここがいいよ で簡単に書くわけにもいかないので
探すのも勉強だと思ってください
ありがとうございます。
その機械加工をしている販社を見つけるには聞いて回るしかないでしょうか?
>できるところとできないところ
>はっきりと別れます。
>担当者次第もありますが、会社の方針もありえます
担当が変わったりいなくなったら聞けなくなると嫌なので、
会社の体制として機械加工にかんするアドバイス可能なところがいいですが
そういう会社ってCAMの販社では少ないほうなのかな。。?
また機械加工もやっている販社に切削条件に対して不安なときや全く
わからないで、納期が近くなったときに3Dデータを渡してかわりに加工条件設定やパスだし、までやってくれたりとかもありますか?
そこまではサポート範囲外でしょうか?
有料なら販社はそういう状況のときにやってくれたりするものなのでしょうか?
あと工具メーカーも加工の内容を伝えることによってアドバイス
してくれるものなのでしょうか?
工具メーカーはどの程度アドバイスしていただけるものでしょうか?
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
>実際に加工屋をやりつつ販売もといった所もありますし
>メーカーでも別途相談すれば受けてくれる所もありますよ
そのような所でいいとこご存知なら教えていただけないでしょうか?
>納期が近くなったときに3Dデータを渡してかわりに加工条件設定やパスだし
>これはデータ作成までやれる販社ならいけるかと・・・
>有料ですけど
データ作成までもできない販社もあるのですね?
そのような販社はパスします。
>工具メーカーはどの程度アドバイスしていただけるものでしょうか?
>基本的にカタログどおりの事のみと思ってもらっていいと思います
>実際に立ち会って機械がわかってCAMがわからなければ条件はありえませ>んですので安全を見た条件しかいえないからです
そうですね。立会いになると出張費用がかかりますよね?
有料でも断られたりするのかな?
>一番確実なのは・・・
>機械を販売していてCAMも自社でサポートできる所
>といった回答になるかと思いますが
ご存知のところあれば教えていただけませんか?
>そこで妥協するよりも
>実際にやりたい加工をターゲットに努力されたほうが幸せになれると思いま>すよ
自分で悩んで失敗してやった方がためになるということですね?
ただ素人なので、なるべくアドバイス聞ける環境のところにした方が
いいかと思っています。
ありがとうございます。
もちろん普通は電話で聞いて自分でパスを作り覚えていきますが、仮に仕事をうけて納期に間に合わなくなりそうな時の最終手段
として準備しておきたいという事です
2008/01/18 12:38
関連するQ&A
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
4軸CNC加工機の有効利用について
DIY用にオープンソースのGrblベースのCNCを購入して以降、ちょくちょく使用してCNC加工機に興味を持ち始め、3軸では加工不能な形状や制限も多いことから、M...
ドリル穴径の一般公差について
寸法公差指示のない穴の場合(一般公差?)、 寸法の許容はどのように考えればよいでしょうか? 「穴径に対する許容寸法」が書いてある表のようなものがあるのでしょうか...
マイコンの使用温度範囲外の動作
あるマイコンの使用温度範囲が-10〜80℃の場合、−20℃の環境下だとどのように振る舞うのでしょうか? 高温時は熱暴走等があるかもしれませんが、温度が低い場合を...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。