本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面の輪郭度)

面の輪郭度の測定方法について

2023/10/16 16:24

このQ&Aのポイント
  • 面の輪郭度の測定方法について詳しく教えてください。
  • 製品のバラツキ確認の測定依頼があり、斜面に輪郭度の指示がありますが、具体的な測定方法や意味についてわかりません。
  • また、円の中心点にも位置度の指示がありますが、その測定点はバラツキなのか斜面の歪みなのかもわかりません。図面も詳しくないため、不安です。
※ 以下は、質問の原文です

面の輪郭度

2008/01/15 16:46

下記の様な、図面指示があります。
輪郭度の測定をしなくてはいけないのですが、意味・測定方法がわかりません。

  _/←C A-B M(最大実体公差)
  ↑
  C(基準面) 
C面には、原点となる穴(A-B)があり、斜面にも穴があります。

C面に対し、斜面となる面(角度指示部)に輪郭度の指示があります。

教えてください。

説明を追記します。
製品のバラツキ確認の測定依頼が来ているのですが・・・

斜面にある円の中心点には、位置度の指示があります。
この測定点のバラツキなのでしょうか?
それとも斜面の歪みなのでしょうか?
詳しい図面もなく、輪郭度の指示が来たのは、初めてなので
説明の仕方も下手ですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/01/17 11:26
回答No.1

輪郭度に関して まずは
JIS B0021 を確認してみてください。
ちなみに・・・
>>C面に対し、斜面となる面(角度指示部)に輪郭度の指示があります。
がいまいち、イメージできないのですが、

JIS B0021 (18.8項のデータムに関連した面の輪郭度交差)よりも、
JIS B0021 (18.11.4項のデータム平面に関連した平面の傾斜度交差)が
適切なのかな?とも思いますが・・・。

最大実体交差が「輪郭度(傾斜度?)」についているのですか?
傾斜面にある「穴の位置度」についているのですか?

一般的には、穴の位置度ではないかな?と思いますが・・・
とすれば、傾斜面の穴寸法の評価は必須となります。

※最大実体交差については JIS B 0023 をご参考に。

お礼

2008/01/17 17:32

返答ありがとうございます。
JISも見てみたのですが、私には難しくて・・・
最近、幾何公差の入った図面が増えてきて只今勉強中です。
輪郭度の意味は理解したのですが、面に対する面の輪郭度というのが
良くわからず、最大実体公差も入っているし・・・

色々調べたり聞いたりして、
C面を基準面にし、データム(斜面の角度)を設定したときの輪郭度
と言うことが解りました。(/// ←イメージです。)

位置度に対する最大実体公差は解るのですが、
輪郭度にも最大実体公差は、適応するのでしょうか?

JISを読んで幾何公差の勉強をもっとしたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。