このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/12/25 10:50
ソリッドワークスをあまり使いこなせていない者です。
もしかしたら初歩的なことかもしれませんが、教えて下さい。
ソリッドワークスで、インポートしてきたデータが重い場合、
軽くする方法はあるでしょうか?
デザインライブラリからパーツに追加するのですが、
その元データを見るとインポートパーツでかなり重いのです。
元データを軽くする方法でもかまいませんし、
デザインライブラリから追加する際に軽くする方法でもかまいません。
どのようにすれば、データを軽くして扱うことができるでしょうか?
パソコンがフリーズして困っています。
ご回答お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
>インポートしてきたデータが重い場合、軽くする方法はあるでしょうか?
回答(1)のかたが仰る通りです。
容量の大きな中間ファイルをインポートした場合、
アセンブリであれば何百~何千パーツとかに、
パーツ(マルチボディー)として読み込ませれば、
何百~何千のボディーやサーフェスが出来てると思います。
※自分で作ったパーツファイルをアセンブリ内に何千個も挿入した場合
(外部参照)とは意味が全く違ってきます。
一度、読み込んだデータのフィーチャーを確認してみて下さい。
不要なサーフェスやカーブを削除すれば若干軽くなると思いますが、
それほど期待はできません。
>デザインライブラリからパーツに追加するのですが、
その元データを見るとインポートパーツでかなり重いのです。
多分、購入部品など、メーカーサイトからダウンロードして、
そのままライブラリに突っ込んだのでしょうね。
元データを開いて、インポート診断を行い、その結果、
サーフェスギャップの修正やソリッド化が成功すれば
少し軽くなるかと思います。
元々、SolidWorksはサーフェスやワイヤーに特化されたCADではないので、
もしインポートデータがサーフェスであったためレスポンスが落ちている場合
あとはハードウェアのスペックでカバーするしかないと思います。
私自身、SW2001から使ってますが、当時 PEN4-2.0GHz、メモリ1GB、
グラフィック128MBだったと思いますが、700部品ぐらいまでのアセンブリでも
そこそこ動いてた記憶があります。
回答ありがとうございます。
インポート診断はどこにもエラーはありませんでした。
データは社内の者がUGで作成してパーツにおとしたと思われます。
どうやらこれ以上の軽量化は難しそうですね。
詳しく説明していただき、納得できました。
ありがとうございました。
2009/12/28 09:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そのインポートデータは、多数のサーフェスorソリッドで構成されていませんか?
サーフェスボディーorソリッドボディーが何百・何千有ると、レスポンス低下しますよ。
回答ありがとうございます。
見てみましたが、ソリッドボディとして1つしかありませんでした。
単に頭部のないネジなのですが・・・。
どうしようもなさそうですね。
ありがとうございました。
2009/12/28 09:00
関連するQ&A
エクセルのデータの表すことについて
表側の厚さを測定したデータがありますが、 このデータは300πの円形上の塗布された厚さを中心から等しい割合で 測定されたデータです 例えば 厚さ 2 1 0 2...
ジモティーでの支払い方法は?
ジモティーでの支払い方法はどのような 方法がありますか? 今度ジモティーで販売しようかと考えております 定形外郵便で送れる物なんですが支払方法は どのように行う...
シリコンゲル除去方法
2液硬化型シリコンゲルでガラスを貼合わせてます。 ガラスの貼り合わせ面ではない方にシリコンゲルがはみだしてしまいます。 シリコンゲル除去様の溶剤ですと、貼り...
看板の文字を塗りつぶす方法
私有地に立ててあった古い看板が不要になったので不燃ごみとして捨てようと思います。 黒い文字でプライベートの情報が書いてあるのでその部分だけ読めないように車用のカ...
ファイバーフローの判断方法
鍛造で作った製品のファイバーフローを見るとき、どういった点に注目してみればよいのでしょうか? 実際に見ていてもどういったファイバーフローがダメでどういったファイ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。