このQ&Aは役に立ちましたか?
ジブクレーンの定格荷重変更について
2009/12/07 09:47
- ジブクレーンの定格荷重変更について質問です。
- 現在、2.0トンの電動チェーンブロックから1.5トンの電動チェーンブロックに載せ替えたいと考えています。
- クレーンの定期検査受け対象は3.0トン以上と言われていますが、1.5トンに格下げした場合も届出が必要なのでしょうか?
ジブクレーンの定格荷重変更
現在、ジブクレーンに2.0トンの電動チェーンブロック(電動横行装置付き)を使用していますが、
老朽化のため1.5トンの電動チェーンブロックに載せ替えたいと思います。
(2.0トンから1.5トンに格下げするのは、昔ほど重たい物を吊ることが無くなった為です。)
クレーンの定期検査受け対象は3.0トン以上と言うのは知っているのですが、
2.0トンから1.5トンに格下げした場合も監督署への届出は必要なのでしょうか?
ちなみに、当該ジブクレーンは昭和51年に設置報告書を監督署に提出しています。
ご教授よろしくお願いします。
回答 (2件中 1~2件目)
変更届は必要です。
下記URL確認ください。
クレーンに関して、いろいろな情報が載っています。
先の回答のページの変更届の項目の文章に「…届け出なければなりません」と載ってます。
本クレーンを設置した時に、設置届けを出していますので、変更届も出しておくべきでしょう。
多分ですが、検査証とかはいらないんじゃないかと思います。(勝手な解釈ですが…)
何かあった時、労基署がはいってきてばれる事を考えると、やっておいた方が無難でしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
0.5~3トンのクレーンにおいては変更の届けの義務化はされていませんが,
設置の報告や年次自主点検を推奨しています。事故等が発生した場合は
報告の義務もあります。一度所轄の労働基準監督署に相談されては如何ですか?
お礼
2009/12/07 10:35
早々の返答ありがとうございます。
皆さんのお知恵をお借りして、解決出来ないようなら
監督署へ相談しようと思います。
ありがとうございました。
お礼
2009/12/07 13:17
早々のご返答ありがとうございます。
3ton以上のクレーンを1.5tonに格下げする場合に
変更届けが必要なのは承知しているのですが、元々2.0ton
で設置報告届けしか提出していないクレーンを1.5tonに
格下げするケースが知りたいです。
(3ton未満ですので、検査証はありません。)
ご教授いたがければ嬉しいです。
返答が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご親切なご教授ありがとうございます。