本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミーリング 加工条件)

ミーリング加工の条件でうまくいかない理由と焼入れ材の条件について教えてください

2023/10/16 17:39

このQ&Aのポイント
  • ミスミの超硬4枚刃(TSコート超硬スクエアエンドミル)のミーリング加工でカタログに載っている条件で加工しようとしたがうまくいかない理由を教えていただけませんか。加工材はYXR7の生材です。
  • また、焼入れ材の条件も教えていただけますか。
※ 以下は、質問の原文です

ミーリング 加工条件

2009/11/26 21:03

こんばんわ。

ミスミの超硬4枚刃(TSコート超硬スクエアエンドミル)のミーリング加工でカタログに載っている条件で加工しようとしたのですが、うまくいきません。(キーンという高い音が鳴ったり、ビビりが発生)条件が違うのでしょうか。
加工材・・・YXR7の生材
あと焼入れ材の条件もあれば教えてください。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/11/28 12:31
回答No.4

カタログ値を、目安に、加工するのが、常道。
メーカーは、やたらな条件、書きません。
あっている場合の方が、多い。
あてにしても、間違いないです。
後は、諸々の条件により、工夫する。
そこが、腕の見せ所。
試行錯誤して、身につけなさい。

矛盾した回答が、有る様だが、くれぐれもカタログ、甘く見ないように。
教科書と思っても、良いくらいだから。

お礼

2009/11/29 15:23

ありがとうございます。
カタログも参考によく調べながら試行錯誤していきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/27 23:28
回答No.3

>ビビりの場合、基本固有振動数が一致しているのでずらしてあげれば
>いいです

びびりの自励振動を抑制する工夫を凝らしたエンドミルが流行っています。
「不等リード」「不等ピッチ」+「エンドミル」で検索すると色々と
ヒットします。OSGや三菱マテリアルが有名です。
おそらくミスミでも早晩商品化されるでしょう。
また、荒加工であれば、ラフィングエンドミルを用いることも一案です。
このタイプはミスミも商品化しています。
(それにしても安いですね!)


>それと、安全安全といくと切り込みを減らし送りを下げる方向に
>考えが行きますがそれは間違いです

同感です。中途半端な切削負荷でビビリが生じて、それよりも切削条件
をUPすると改善されるケースがあります。
但し諸刃の剣で、切込みを増やして一撃で折損する可能性もあります。
送りのUPは、思わぬ効用が得られる場合があります。


切削条件の変更でビビリが改善できれば、加工技術者としてのスキルが
1ランクアップすることになりますので、頑張ってください。

お礼

2009/11/28 04:37

なるほど、エンドミルの種類も検討してみます。
丁寧な回答ありがとうございました。

質問者
2009/11/27 09:29
回答No.2

まず、カタログ値は、結構当てになりません
工具の突きだし量 ワークの段取り 機械剛性 アンカーを打っているか
切削油 など 各種パラメータによって変わります


加工条件の決め方ですが
まず周速を決めます これはカタログ値から持ってくる

まず、ビビりながら 送りを決めます 私の場合 50%から出発

一度削ってみます

回転数が早ければ 落とし 切り込み量が多ければ減らし
ビビれば回転数を上げたり 下げたり 送りを変えたりします



キーンという高い音は 音を聞いてみないと分かりませんが
ビビりの場合、基本固有振動数が一致しているので ずらしてあげれば いいです




それと、安全安全 といくと 切り込みを減らし 送りを下げる方向に
考えが行きますが それは間違いです

某自動車メーカーの試作では
安全安全と考えて粗から仕上げ工具一本で加工している ところもあります

MCでいう 6mmのエンドミルで 100x100x50のポケットを彫りこむようなもの

お礼

2009/11/27 17:38

カタログ値はあまり当てにならないのですね。勉強になりました。
回転数や送りを調整しながら一度加工してみます。
ありがとうございました。

質問者
2009/11/26 21:25
回答No.1

初心者...とのことですが、有益な回答を得ようとするならば
質問にも工夫が必要です。

すなわち、

・工具の仕様
  工具径,刃長,ホルダからの突き出し長さ
マシニングセンタの仕様 
  主軸サイズ,最高回転速度
・ツールホルダの種類
  コレットチャック,ミーリングホルダ,焼きバメ
・使用切削条件
  切削速度(回転速度),軸方向の切込み量,径方向の切込み量,
  一刃あたりの送り量(送り速度)

といった判断材料がないと回答は難しいです。


とりあず、「キーンといった高い音やビビリ発生」だけから類推すると、
工具や機械の剛性不足、過大な切込み量が原因かもしれません。
対策としては
・エンドミルやホルダの突出量を短くする
・切込み量を減らす
・刃数を減らす(4枚刃→2枚刃)
などが考えられます。

また、焼入れ材も硬度によって切削条件は大きく異なります。
例えば、40HRCと60HRCでは、工具の選定から考えなければなりません。
ミスミのエンドミルは安価でソコソコの性能を有しますが、焼入れ材を
シッカリ加工しようとするのならば、やはり専業切削工具メーカ品
(OSG,日立ツール,三菱マテリアル,日進工具...etc.)
を選択して、各々のメーカのフリーダイアルに相談することをお奨め
します。

ネットでYXR7材を調べましたが、熱処理前でも削り難そうな感じですね。

おはようございます。

もうひとつ考えられる要因がありました。
エンドミルの刃振れも高周波音やビビリに大きく関与します。
機上でスモールテスタにより、切れ刃やエンドミルのシャンクの
振れを測定し、0.03mm以上ある場合は、ホルダ把握部と主軸テーパ
のチェックと清掃を行ってみてください。

お礼

2009/11/26 23:09

丁寧な回答ありがとうございます。
工具の仕様など調べなおして、もう一回チャレンジしてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。