このQ&Aは役に立ちましたか?
RS232Cのマルチドロップ回路での接続数は?
2023/10/16 17:44
- RS232Cのマルチドロップ回路において、PCのRS232Cコネクタ又はUSB→シリアル変換ケーブルを使用して、何等かの規格に基づいた並列の接続数が決まります。通常、接続可能な台数は資料によって異なります。
- PCからは単向通信で信号を送信するだけの方法で、接続長は10m以下となります。16台の接続を考えている場合、具体的な資料が見当たらないため、接続可能な台数についてはさらなる調査が必要です。
- PCの1つのTXピンにRS232Cの周辺機器のRXピンを並列接続することができます。ただし、具体的な接続可能な台数については製品の資料やマニュアルを参照する必要があります。
RS232Cのマルチドロップ回路での接続数
2009/11/20 16:03
PCのRS232Cコネクタ又はUSB→シリアル変換ケーブルは
マルチドロップ回路において
何等かの規格があって並列の接続数が決まっているのでしょうか?
送信方法はPCから信号を送信するだけの単向通信です。
(接続長は10m以下です。)
とりあえず16台接続を考えていますが、
どうも接続可能数に関する資料は見当たりません。
#1さんのお礼文にも書いたことですが
PCの1つのTXピンにRS232Cの周辺機器のRXピンが何個、並列に
接続できるでしょうか?
という質問です。
質問者が選んだベストアンサー
RS232の出力線を、多数で受信するのですよね。
注意が必要だと思います。
実際に行う環境を整えて、オシロスコープで波形を観測すべきだと思います。
・ケーブルが長くなると、波形が鈍ります。
・出力1つに受信者が16台もいると、負荷が重くなり、波形が鈍ります。
・送信スピードが速いと、波形が鈍って伝送できません。
波形が鈍らずに品質良く届くのなら、それはそれでOKだと思いますが、
もともと1対1で使用する回線を、通常でない方法で使用するのですから、
波形の劣化を気にすべきです。
もしやるのでしたら、I/F ICをバッファに見立てて、送受信が1対1になるように
回路を作った方が良いと思います。
PC(RS232出力)→→RS232 I/F IC入力→→(TTLレベル)→→16分配して→
→16個のRS232 I/F ICの入力→→その出力→→(RS232レベル)→→1対1で→
→→→受信機器
>マルチドロップ専用ドライバーではこの抵抗をON/OFFするような
>コントロール機能がありました。
なるほど、マルチドロップ用のICを使うのですね。ならば了解です。
ただ、ケーブル長が10mともなると、波形がかなり歪むと思います。
鈍るか、暴れるかです。
鈍ってしまう場合は、送信側のドライブ能力不足です。
波形が暴れてしまう場合は、伝送線路の整合不良です。
波形を見ながら、送信端から最遠端のところの、信号-GND間に終端抵抗を入れてやると
暴れは改善すると思います。
要は、波形を観測して問題なしならOKかと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
毎度JOです。
TXのみでマルチドロップですか、近距離であれば規格から見ても可能の様な気もしますが、
距離が伸びると途端に厳しくなります、PCを中心にスター結線で全ての配線が10mならば無理かもしれません
シールドケーブルとしても、芯線とシールド間の容量が距離と共に効いて来そうな予感・・・・
お礼
2009/11/21 10:28
回答ありがとうございます。
規格から言うと
・RS232 シングル・エンド
・RS422 シングル・エンド マルチ-ドロップ
・RS485 マルチ-ドロップ
となりますが
今回計画されているのは 所謂 垂れ流しですよね。
だったら、16台であっても問題ないです。
お礼
2009/11/20 17:31
回答ありがとうございます。
>だったら、16台であっても問題ないです。
安心しました。
USB の 並列 は 255(128だったかもしれません)です
232Cは 2つだったと思います
しかしWINDOWS上ではCOMポートは
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1196615.html
16個までらしいです
システム上(COMポートは内部でつかわられているはずなので16個つけれるわけではないでしょう)
USBをシリアルの変換ポートはなんだかたくさんつけれそうですが
IRQとI/Oがそんなに用意できていないと思うので
コンフリートするのは確実なので
市販品のポート拡張機器を買ってつなげるのは無理でしょう
まあ、ここんとこIRQとか。I/Oとかwindowsが自動管理してるので全く分からないかもしれませんが
http://e-words.jp/w/IRQ.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/027viewallirqalloc9x/viewallirqalloc9x.html
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02B9526
お礼
2009/11/20 17:37
回答ありがとうございます。
>COMポートは内部でつかわられているはずなので16個つけれるわけではない
>でしょう
質問文が正しくなかったのかもしれませんが
PCの1つのTXピンにRS232Cの周辺機器のRXピンが16個並列接続できるでしょうか?
という質問です。
お礼
2009/11/21 10:27
回答ありがとうございます。
>・出力1つに受信者が16台もいると、負荷が重くなり、
ドライバーICのRX端子には5KΩのプルダウン抵抗がありますので
おっしゃるとうりだと思います。
マルチドロップ専用ドライバーではこの抵抗をON/OFFするような
コントロール機能がありました。
>もともと1対1で使用する回線を、
いままで1対1でしか使う用途がなかったので考えたことも
ありませんでした。
非常に勉強になりました。