このQ&Aは役に立ちましたか?
三菱F700シリーズのインバータについての注意点とは?
2023/10/16 17:44
- 三菱F700シリーズのインバータは、ファン・ポンプ用として設計されていますが、スクリューコンベアなどに使用する際には注意が必要です。
- 使用するコンベアの仕様によると思われますが、負荷による問題が発生する可能性があるため、慎重に対応する必要があります。
- 三菱に問い合わせたところ、負荷による問題という回答しか得られず、困っている状況です。実際にFシリーズを搬送関係に使用した経験のある方の意見を聞きたいです。
インバータ 三菱F700シリーズについて
2009/11/19 17:24
宜しくお願いします。
三菱インバータのF700シリーズですが
ファン・ポンプ用となっています。
例えばスクリューコンベア等でこのシリーズを
使用するのは危険でしょうか?
三菱に問い合わせても「負荷による」という
返事しかもらえず困っています。
コンベア仕様にもよるとは思うのですが
実際Fシリーズを搬送関係に使用した方がいましたら
ご意見聞かせて下さい。
質問者が選んだベストアンサー
勧められる方法ではないかと思いますが。
小生たまにやります。
他社のQ&Aに聞くのです。
たとえば東芝に「VFPS1があまったのですが何々を動かすのに使用したいと考えています。注意する点はありますか。」といった感じ。
まずは、ファン及びポンプ用と普通のインバータとは何が違うのか、何を売り物にしているのかを自分でカタログ(検索すればPDFで楽勝)等から確認。
ある程度の知識を得た上で問い合わせ。
ファン、ポンプ用だとイナーシャ対応、回生抵抗、PID制御機能、コールドスタート時のトルクブースト、ストール防止などが楽なのかな等と思います(すいませんがカタログ検索してませんので勘で書いてます)。
でも、このくらいは普通のインバータでも付いてますね。
弊社ではF720を使っていると記憶していますが、オートチューニングによる動力異常防止(出力一杯だったので熱積算による)位しかしませんでしたね。
参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
三菱に問い合わせして、「負荷による」と返事をもらって、
それでもF700を使いたい理由があるのでしょうか?
>コンベア仕様にもよるとは思うのですが
と思うなら
使うモータの仕様、周波数、運転パターン、負荷の仕様など
モータの運転に関わることで分かること全て書いて、
三菱に推奨インバータを教えてもらってはいかがですか?
>実際Fシリーズを搬送関係に使用した方
は、あまり居ないのではないかと思う。
メーカーが推奨する用途ではなく、また他の選択肢も用意されてる中で
あえて使う理由が見つかりません。
故障したインバータの代替に、在庫してあったF700をとりあえず、とかいうことでもなければ普通は使わないと思います。
でも今回はそんな感じでもなさそうだし。