このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を…)
銅とタングステンの合金にドリル穴をあける方法とは?
2023/10/16 18:17
このQ&Aのポイント
- 銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を35ミリ深さ。あけたいのですが、この小径のドリルで35ミリ以上のドリルはあるんですか?
- 1ロット500箇所くらいあるので超硬DLCなどがいいと思うのですが、
- また、加工方法として、いい方法はありますか?
※ 以下は、質問の原文です
銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を…
2009/11/17 20:40
銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を35ミリ深さ
銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を35ミリ深さ。
あけたいのですが、この小径のドリルで35ミリ以上のドリルはあるんですか?
1ロット500箇所くらいあるので超硬DLCなどがいいと思うのですが、
また、加工方法として、いい方法はありますか?
回答 (1件中 1~1件目)
2009/11/17 22:40
回答No.1
直径0.85mm...微妙なサイズですね。公差は如何ほどでしょう?
直径0.8mmor0.9mm×溝長40mm(加工穴深さ36mm対応)ならば標準品が
あります(直径0.85mmの特殊対応の可否は分かりません)。
銅タングステン合金の場合、DLCやCrNのコーティングが有効かもしれ
ません。しかし、ドリルが細長いので、コーティング処理時の熱によ
る変形(曲がり)が心配です。
コーティングによる寿命UP効果に対して、変形リスク&コーティング費用
の損得の見極めが難しそうです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/11/22 21:05
お礼が遅くなってすみません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。