本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ANSYSの接触解析について)

ANSYSの接触解析について

2023/10/16 19:19

このQ&Aのポイント
  • ANSYSの接触解析について教えていただけないでしょうか?
  • 現在、スラストベアリングのローラについて解析を行っているところですが、ローラが接触面を突き抜けたり、途中でコマンドが利かなくなったりと、ANSYSの初歩すらあまり飲みこめていない状況です。
  • 因みに、制限版(ANSYS ED)を使用しているため、サポートセンターのユーザー登録ができないかもしれないのですが、その点についても情報を頂けたら幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

ANSYSの接触解析について

2009/10/19 15:42

ANSYSの接触解析について教えていただけないでしょうか?
現在、スラストベアリングのローラについて解析を行っているところですが、ローラが接触面を突き抜けたり、途中でコマンドが利かなくなったりと、ANSYSの初歩すらあまり飲みこめていない状況です。回答よろしくお願いします。

因みに、制限版(ANSYS ED)を使用しているため、サポートセンターのユーザー登録ができないかもしれないのですが、その点についても情報を頂けたら幸いです。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/10/19 17:30
回答No.1

ANSYSのユーザーであれば直接サイバーネット社に問い合わせるのが早道だと
思います。弾性接触における解析例を添付しておきます。

お礼

2009/10/21 09:36

回答ありがとうございます。
確かにサイバネットさんに問い合わせるのは確実な手段ですが、
マニュアルの購入を進められる可能性があります。
そういったマニュアルを購入するより、使い慣れてる方から教えて頂いた方が、分かりやすいのではないかと考え、こういった掲示板で教えてくださる方がいないかと募っている次第です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。