本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ツーリングのサビの取り方について)

ツーリングのサビの取り方について

2023/10/16 19:20

このQ&Aのポイント
  • ツーリングホルダーのテーパー部にサビがでてしまった場合、どのように取り除くかお教えください。
  • 錆止めの処理をせずに置いていたことが原因で、ツーリングホルダーのテーパー部にサビができました。メーカーの営業マンによると、サビが主軸精度に影響を及ぼす可能性があるため、特に推奨される方法はありません。しかし、台所のシンクで使う研磨材を使って優しくこすってみることも検討しています。
  • 皆さんはツーリングホルダーのテーパー部にサビがでた場合、どのように対処されていますか?また、サビ止めにはどのような方法を使用していますか?
※ 以下は、質問の原文です

ツーリングのサビの取り方について

2009/10/18 21:42

あまり使わずにおいていたツーリングホルダーのテーパー部にサビが
でてしまいまして、そのサビの取り方を教えて下さい。

錆止めの処理をせずに置いていた為に錆がでてしまいました。
メーカーの営業マンに聞いてみると
「主軸精度に影響がでるので推奨できるやりかたは無い」
との回答。
台所のシンクで使う研磨材「ジフ」のようなもので手で優しく
こすってみようかなと思ってますが怖くてまだやってません。
皆さんはサビがでてしまった場合どうしてますか?

また錆止めは何を使ってますか?

皆様、様々な経験からたくさんのご意見・アドバイスありがとうございました。

また何かありました際も、親身にご教示していだけましたら幸いです。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2009/10/19 08:03
回答No.4

細かいペーパーでごしごし556かけて
#800以上
局部的に、やるのではなく、全体的にかけましょう

1.2では精度云々が書いてありますが
ペーパーで0.05も(硬さにもよるけど本当は0.01)も取るのは結構大変です

防錆処理しても、錆びるもんは錆ますよ

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/10/19 08:02
回答No.3

私が顧問をしている金型メーカーさんでは、ホルダーはメーカーさんにお返しして再研削していただき、マシンは20年前のものでしたがセンター主軸の研磨再生を業とされている方に主軸内部のテーパー部の再研削をして頂き完全に新品同様になりビビリもなくなり加工精度も良くなりました。
日本に数人しかいなく大変忙しい方です。
マシンメーカーさんに聞いたら教えてくれるでしょう。
「推奨できるやり方は無い」という営業マンは知識の無い人かやりたくないかのどちらかですね。

お礼

2009/10/20 21:26

おっしゃる通り、営業マンは逃げてるだけだと思います。
サビさせてしまった方は私以外にもたくさんいらっしゃると
思うのでその後の対応もメーカーとして考えとくべきですよね。
メーカーの技術部のもっと詳しそうな方に聞いてみます!

質問者
2009/10/19 03:20
回答No.2

さびの落とし方については、私も1の方の意見に賛同いたします。
精度悪化は、避けられないでしょう。
錆び対策の方は、マシニングを購入の際に指導に来てくれた方は、
(マシニングメーカーの立ち上げ指導担当者)
グリスが一番といってました。
そのメーカーにていろいろと試験をした結果だそうです。
(マシニングを輸出する際の錆び対策)
安物のグリスでもcrc等より良い結果だったそうです。

2009/10/19 00:31
回答No.1

錆びてしまったものは、錆で腐食した分だけ精度が悪化することは
避けられないと思います。強く研磨して、錆びて腐食した分以上に
取り去ってしまえば、より精度が悪化するということと思います。

錆取りの方法よりも、どれだけ錆びが進行しているかの方が問題のように
思います。

ダメもとで錆の部分だけ除去して、精度を確認して、許容できるようならば
使用すれば宜しいのではないでしょうか。

なお、精度だけでなく密着度の低下で、剛性も下がる可能性があると思いま
すので、合わせて確認なさったほうがいいと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。