このQ&Aは役に立ちましたか?
エンドミルの剛性について
2023/10/17 11:22
- エンドミルの剛性とは刃長によって大きく影響を受けます。
- 刃長は切れ刃のある部分の長さであり、剛性と関係しています。
- 剛性の強いエンドミルの条件は刃長や工具径などによって決まります。
エンドミルの剛性について
2009/09/30 22:37
エンドミルの剛性について,あるカタログに,刃長が短く工具径が大きく刃数の多いエンドミルが剛性が大きい,とあるんですが,なぜ刃長が関係するんでしょうか.
工具径と刃数は感覚的にわかりますが,刃長というのは理解できません.
刃長・・・いわゆる切れ刃のある部分の長さだと思うのですが,どのように剛性とかかわっているのでしょうか.
後,シャンクをチャックにはさんでいるところからの長さで決まるのはたわみですか?とすると,これは剛性とは違うものですか?
より剛性の強い(逃げにくい,たわみにくい)ものの条件は,何で決まるんでしょうか?実際に使う可能性が高いので詳しく教えてもらえるとありがたいです.
質問者が選んだベストアンサー
切れ刃がついている部分は溝でエグレていますので、刃の無い丸棒の
シャンク部分より断面積が小さい=剛性が低くなります。
刃長が長くなれば必然的にチャック部分からの突き出しも長くなる
ので切削時に先端部分のたわみも大きくなる=剛性が低くなります。
詳しくありませんがご参考まで。
http://www.osg.co.jp/products/technical/pdf/T_8_ENDMILL_0710.PDF
の42ページもご参照下さい、
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
下記と同じ意見です.
刃数が多く・刃長が長くなればそれだけ丸棒の体積を減らしていることになるので工具の剛性は小さくなると思います.
工具剛性の高い条件として,刃数が少ない・刃長が短い・刃がネガ刃になっている・工具径が太い・工具の掴み代が長い 等があるのではないでしょうか?
日立ツールなどのカタログで工具情報を確認されると分かりやすいかと思います.
お礼
2009/10/03 12:22
回答ありがとうございます.
>丸棒の体積を減らしていることになるので
では刃数は多い方がいいのではないでしょうか.
ありがとうございました.
回答(1)さんと同意見です。それに加えて刃長が長くなれば刃先に加わる切削
抵抗により歯元にかかる曲げ応力が相対的に大きくなるため,強度面では不
利になります。
お礼
2009/10/03 12:44
忙しくなかなかお礼できませんでした.ありがとうございました.
お礼
2009/10/03 12:35
ありがとうございます.
リンクのほう拝見させていただきました.刃長あるいは突き出し長さが2倍になると剛性は1/8になると解釈しました.
OSGさんすごいです.ちなみにいうとそのPDFは何ヶ月か前に全刷りしました.