このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/09/11 08:51
鉄パイプで薄板t0.8~1.2位、径φ150位、長さ1000mm位の物を探しています。
10本/月で使用したいのですがネットで探しても業者がなかなか見つかりません。どなたかご存じないでしょうか??
紹介頂ければと思います。よろしくお願いします。
小生も、
◆ 使用長さが1000mmで5本以上(200mm程度)であるなら、厚肉パイプ
から加工して、製作をするとよいでしょう
◆ 使用長さが1000mm程度なら、板金屋さんに依頼して板金加工から
製作するとよいでしょう
以上の内容で、貴殿の近くの業者さんを当たってみて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
外径に対して板厚が薄く、市販材ではご希望のものは流通していないと思います。
したがって、特注するしかないのですが、径と板厚の関係で、引き抜き等は難しく、回答(1)の方の仰るように、板材から作ることになると思います。
ただし、板材から作るにしても、径に対して板厚が薄く製作困難と思われます。
必須条件と妥協できる条件を分けて考え、妥協できる所は妥協すべきと考えます。
一番手っ取り早いのは板厚を上げる事ですが、何か不都合がありますでしょうか。
空調用ダクト等を調べてみましたが,回答(1)さんの言われるように
板金加工で製作しているようです。
比較的近い物が下記サイトにありますが,指定の大口径のものは見当たりま
せん。
おそらくパイプ材として流通しているものは無く、板金を巻いて作る領域
と思います。
参考URLのような作り方です。板金加工業者さんに相談してみてください。
なお、巻いた合わせ目に気密性が要求される場合は溶接などが必要となり、
板厚が薄い場合は製作が難しくなると思います。接合部は、突き合わせが
必須か、重ね合わせてもOKかなども設計上考慮なさった方がいいと思います。
スパイラルダクト と呼ばれるような製品もあります。
量産品ですから、安価と思います。
http://www.zuito.co.jp/spiral.html
http://www.arrow-m.co.jp/products/p_spiral.html
http://www.ko-spiral.co.jp/catalog/02.pdf
関連するQ&A
鉄パイプの横孔ピッチ
鉄パイプ(20A)に横孔を2ヶ所(Φ5、ピッチ50)あけます。 ピッチ±0.3mmの公差を要求されますが、治具を使用してボール盤で加工する方法ではとても厳しいと...
銅とステンレスパイプの半田付けについて
はじめまして、 標題の件について、ご質問します。 銅板にステンレスのパイプを半田付けを使用としていますが、 うまくいかなくて困っています。 半田付けをしてい...
パイプ内面へのスプレーコーティング
パイプの内面に液体の塗料を塗らないといけないのですが、 現在、パイプを回転させながら円錐状に広がるタイプのノズルを入れてコーティングしようと考えています。 パイ...
SPCC、SS400の強度について
お世話になっております。 機械の設計をしておりますが、 鋼材についてよくわかっていないのでご教授ください。 SS400と同程度の強度の薄板(t3.0以下)を探し...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。