本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアバブリングの攪拌強度の評価方法)

エアバブリングの攪拌強度の評価方法

2023/10/17 12:17

このQ&Aのポイント
  • エアバブリングの攪拌強度を評価する方法について教えてください。
  • エアの流量とタンク容量などのパラメーターを使用して、エアバブリングの攪拌強度を計算する方法はありますか?
  • エアバブリングによる攪拌強度の評価手法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

エアバブリングの攪拌強度の評価方法

2009/09/08 17:00

オイルなどをタンク中でエアバブリングで攪拌するときに、その攪拌強度を評価する手法を教えていただければ幸いです。例えば、エアの流量とタンク容量等をパラメーターにして計算する方法があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/10/05 13:28
回答No.2

昔やった簡単な方法をお教えします。

1.アクリル等の透明な板で模型を作り、空気の場合は発泡スチロールの粉、水の場合はアクリルの微粉をトレーサーとします。
2.容器を 暗い所に置いて、知りたい方向にスリット光源を入れます。
3.カメラを光源方向と直角に置きます。
4.バブリングが定常状態になった所で、一定時間カメラを露光します。
5.現像した像のトレーサーの軌跡の長さを測定します。

トレーサーの軌跡の分布平均は、いろいろな文献にある攪拌強度計算式に一致するものと考え、ローカルな攪拌強度はその分布に対する軌跡の長さの大小で評価します。ただ、エアー・発泡スチロールの場合あまり時間を長くすると、静電気作用で壁にトレーサーが付着し、写真がはっきりしなくなりますので手早くやって下さい。

お礼

2009/10/19 10:49

貴重なアドバイスありがとうございました・
是非、参考にさせていただいて実施してみます。
お礼が遅れて誠に申し訳ありませんでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/09/08 17:48
回答No.1

計算は膨大な計算式となり、且つ難解です。
因って、費用は高いのですが、流体解析にかける方法がよいと考えます。
コンピューターが発達していなく、流体解析もできない昔は、透明の
タンクを使用して流体(油)に色を付け、ビデオ撮影するか写真の時間
撮影をして、資料作成していました。
そして、相似形状はエアバブリングのある法則上で、同等の実験もして。
どちらが安くなるかは、コスト比較して上司に相談するとよいでしょう。
比較項目を含めた内容を貴殿の上司がアドバイスしてくれると思います。

お礼

2009/09/08 18:58

早速の回答、まことにありがとうございます。アドバイスのように、実験をして結果を求める方法が確かにあります。早速検討したいと思います。
一方で、取りあえず計算で簡便に求める方法をご存じないでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。