このQ&Aは役に立ちましたか?
軸の直径とシールの磨耗の関係
2023/10/17 12:31
- 軸の直径とシールの磨耗量は関係するのか?
- 小さな軸の直径は磨耗量を減少させる可能性がある
- シールメーカーによれば、小さな軸の直径は磨耗量を減らすとされているが、一つの断面では同じ磨耗量になる可能性もある
軸の直径とシールの磨耗の関係
2009/08/27 19:01
回転軸にシールをつけます。
回転数、使用時間などの条件が同じでとき、
軸の直径によって磨耗量は変わるでしょうか?
シールメーカーの人は直径が小さいほうが周速度が小さくなり
接する距離が短くなるので、磨耗量が少なくなるといってます。
一つの断面で見れば正しいと思うのですが、接している時間は同じだから
同じ磨耗量になりそうな気もします。
非常に低レベルな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
http://www.sealtech.co.jp/omniseal/radial.html
質問者が選んだベストアンサー
軸受やシール寿命については限界PV値が設定されています。
つまり圧力と速度がそのファクターとなりますので,直径の大きなほうが
速度が大きくなるので,摩耗に関しては不利になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
周側 V [m/min]=π * D [m] * N [r/min] と表わすことが出来る
回転数 N が同じと仮定した場合、直径 D の比がそのまま、周速比になる
ということは、単位時間当りの接触距離が長い⇒磨耗し易いとなると思います
お礼
2009/08/28 08:59
ありがとうございます。
勉強になりました。
お礼
2009/08/28 08:58
ありがとうございます。
メーカーの言うことは正しかったのですね。
勉強になります。