本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旧コマツ製タッチパネルのデータ変更)

旧コマツ製タッチパネルのデータ変更方法と必要なもの

2023/10/17 12:38

このQ&Aのポイント
  • 旧コマツ製タッチパネル<型式KDP5648CA>のデータ変更方法とは?
  • データを吸い出して書き換えるための必要な手順とは?
  • 旧コマツ製タッチパネルの節電時間を変更する方法について詳しく教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

旧コマツ製タッチパネルのデータ変更

2009/08/23 15:50

タッチパネル<型式KDP5648CA>の節電時間等を変更しようと思い、
データを一度吸って書き換えたいのですが
どのようにしてよいのかどのようなものが必要なのか
まったく分かりません。
どなたか詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/08/26 01:27
回答No.2

手元に資料が無いのでうろ覚えですが・・・

> タッチパネル<型式KDP5648CA>の節電時間等を変更しようと思い、
節電時間ってバックライトの消灯時間ですよね?
タッチパネル本体のシステム設定で出来ると思いますが?
但し、このタッチパネルはK-BASICと言う強力なスクリプト
が使えるのでスクリプトでバックライトのON/OFFを行って
いるのならシステム設定では変更できません。

> データを一度吸って書き換えたいのですが
データの吸い上げは成功した記憶無いです。
吸い上げても編集できる形式には戻らなかった様な気が!?

うろ覚えな情報で申し訳ありません。

作画ソフト「ScreenMate V5.20」が入っているパソコンがありました。
立ち上げてダウンロードのウインドを見ました。

吸い上げたデータを編集するには、ダウンロードする時に
「プロジェクトファイルも転送し、アップロード編集を有効にする(W)」
と言う所にチェックを入れておく必要があります。

メモリの消費量も増えるし、転送時間もかかるから私が仕事で使っていた
時もチェック付けた記憶は無いですね。納入メーカーに言って画面の
データ(プロジェクトファイル)を貰うのが良いと思います。

ちなみに、私のWindowsXP環境では作画ソフトは動作しています。
古い世代のソフトでRS-232通信が絡むから機種によっては動作しない
可能性がありますね。

お礼

2009/08/27 20:59

ご回答ありがとうございます。
タッチパネルにて設定できると初めは思い込んでいて
いざ設定変更しても変化がないためもう一度システム設定を
開くと先ほど打ち込んだ設定値が書き込まれていなかったのです。
おそらく、おっしゃるとおりデータでブロックされているのだろう
と思うのですが当方初心者のため悪戦苦闘している状態です。

アドバイスありがとうございます。

遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
保全部署に手順書があり、自部署の電気担当と一緒に1つ1つ順を追って
作業していった結果成功しました。

また、私の質問を見かけたら、よろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/08/23 18:10
回答No.1

全然詳しいわけでもなく、単純に検索しただけで恐縮ですが
http://www.koyoele.co.jp/product/hmi/pdf/komatsu-aip.pdf
ということなので
光洋電子さんに問い合わせてみてはいかがでしょう。

お礼

2009/08/27 21:00

遅れてしまいすみませんでした。

貴重なご意見ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。