本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工漏れ(タップなし)対策)

加工漏れ(タップなし)対策

2023/10/17 13:20

このQ&Aのポイント
  • 加工漏れ(タップなし)対策について困っています。加工業者にどう指導すれば良いでしょうか。
  • 加工業者からタップなしの不良品が起こっており、購入側としてどのように解決すれば良いでしょうか。
  • 加工業者に対策書を書かせても進展がなく、部署異動で新たに担当になった者です。指導経緯を見て加工漏れを解決する方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

加工漏れ(タップなし)対策

2009/08/04 15:01

お世話になっております。

質問です。
「タップなし」に対してどう加工業者に指導すれば良いのか困っています。
ある加工業者では部品数点で、1、2ロットおきに1~2個(注文数は数百~1000個ぐらい)タップなしの不良品が起こっています。
また別業者でも部品数点で毎ロット、数的には上記と同じようなケースで起きています。
購入する側と加工業者側から聞きたいのですが、
・購入する側として、加工業者に対しどういう指導して解決して行きましたか?
・購入業者から指摘された後、どう対策を採って解決して行きましたか?

加工業者に対策書を書かせても「確認します」としか書かない状態、業者を呼んでも平行線のままです。
部署異動で来たばかりの者です。今までの指導経緯を見て、これは不味いと思って加工漏れを解決できないかどうか聞きたく質問しました。

以上、宜しくお願いします。

回答 (19件中 6~10件目)

2009/08/07 13:46
回答No.14

回答 4) 5) 6) さんが加工業者に出向いてと提案されておられる。
私も、まず第一に貴社でも加工漏れの原因を特定する必要があると思う。

全数検査でも良いが・・・・・・・・どちらが実施するのか?
加工業者に決まっていると言われるかも知れない。
でも、その業者にそれだけの余力があるのか?
工賃もそれに見合ったものか?
当然 加工業者に前向きな対応を求めるのはあたり前ですが。

貴殿の会社で加工の 工程・検査手順 等々の指導が出来るのか?

加工業者を使い捨て扱いするのは如何なものか?
厳しい競争社会ではあるが共に研鑽し成長していく仲間とは思って貰えないのか?

共に知恵を出し合う事で解決は出来ないのでしょうか?

加工工程が不明だが自動の検査治具を作製して支給する位の覚悟が必要では。

これだけ多数の回答に何の対応も無いようでは
「すべて加工業者の責任」で終わらすのでしょうね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/08/07 10:38
回答No.13

回答2ですが、図面を見直すとかの、質問では、なく、漏れに対して
どう対処するかの、質問ではないのでしょうか?
必要か否かの問題ではない。減らしたとしても、同じ事が、起こります。

うまくいかないことを、提案しても、問題解決には、ならない。

お礼

2009/08/07 21:46

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

加工業者へ行かなければ、先は始まりません。
腹を割って話し合い、加工工程を見て指摘して行く予定です。

質問者
2009/08/07 09:11
回答No.12

品質管理に携わっています。
規模は中小企業です。

個人的にtoshi様のお気持ちは物凄く理解できます。
QCDどれをとってもメリットが無いのが現状です。
愚痴はさておき。

さて、タップ未加工の流入と言う問題ですが
他の皆様が言うように業者を教育・指導
恐喝(仕事を切る・減らす等の圧迫)どれも
一つの手だと思います。

ここまでで出ていない案がありましたので提案してみます。

そのタップは本当に必要な物なのか?
組立のやり方でそのタップを省く事は出来ないのか?
一度貴社内タップを無くす(減らす)方法を考えてみては
如何でしょうか?
図面から不具合を削減する方法もあると言う事を
頭の隅にでも入れて貰えると嬉しく思います。

個人的に思いますが下の立場には文句を言いやすいです。
あえて上の立場へ文句を上げる事によりこういう改善を
行ったから今度はあなたの心意気を見せてください。
とすればあなたも協力会社に対し文句が言いやすくなると思います。
まぁ、その点も踏まえ一度相手先へ行き胸の内を
打ち明けるのがいいのかもしれません・・・
(なかなかうまくいきませんが(苦笑))

また、この書き込みを全て協力会社の責任者の方に
お見せしてしまうのも面白い手段なのかもしれませんね。
第3者意見がはっきりと出ており対策案も見えてますし。
乱文申し訳ありませんでした。

お礼

2009/08/07 21:43

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

乱文ではありません。
一部の部品はなくしても良いかもです。ある部品は組み立て上、アジャストする所なので、タップなしと言う訳にはいきません。そこから先を言うと業界がわかってしまいかねないので、ここまでにして下さい。
いずれにせよ、加工業者へ行って、腹を割って話し合います。そして加工工程を見て、実践指導して行く予定です。

質問者
2009/08/06 23:07
回答No.11

加工者側で零細企業です。
建前抜きの本音の意見を書きます。
今回の「タップなし」は手作業という認識で書きます。

人間がやっていることだからしょうがない・・・機械じゃないのだから。
全数検査するだけの単価はもらってない・・・。
大手企業はISOだのなんだのと色々と縛られ、改善改善と書類上ばかりで人間味がなくなったな・・・と思います。

過去の話ですが、弊社が納めるものにも同じようなことがありました。
そこで採った方法が、不良品の交換品をあらかじめ渡しておいて交換してもらうでした。不良品は廃棄。
昨今の、書類社会には反しているかもしれませんが、実はお互いにとってもっとも時間の無駄が少ない方法でした。

発注者側からみれば、ふざけている!と思うかもしれませんが、理解ある発注者様なら出来るかもしれません。
リスク回避社会・・・そんな事をして問題が起きたら誰が責任をとるんだ!
やっぱり無理かな・・・

最後に、指導と言っても、上から目線では解決できませんよ。

お礼

2009/08/07 22:01

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

手作業です。
加工業者と腹を割って話し合います。互いに実践しながら意見を出し合って、二度と起きないためにはどう対策をとるか、対策をとったあとも継続して監視して行こうかと思っております。(もちろん対策をとった後も加工業者へ行く)

質問者
2009/08/05 09:45
回答No.10

発注側の統括をしております。
なかなか厳しい意見が多いですね。全くその通りですが、仕入先が零細の場合は、リスクを負わせるだけでは解決しません。私共ではトヨタ系ということもあって上(顧客)から仕入先に対する指導そのものも指導対象となります。
まず、現地現物ですね。現状把握しないとなにも始まりません。
他の方も言っておられましたが、原因が、5Sに起因する混入等なのか、作業方法に問題があるのか、設備的(カウンターなど)の問題なのか、あるいは教育の問題なのかです。
御社の一番の問題は、「確認します」という回答を安易に受け取ってきたことです。これが仕入先さんから「この程度言っておけば・・・」と受け取られてしまっているようです。すなわち仕入先の品質を御社が低下させている(厳しい言い方ですが)といえます。
とにかく仕入先さんへ行って(行くと多少真剣になります)一緒に脳みそに汗をかいて考え、実行することです。

お礼

2009/08/07 22:14

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

厳しい意見が多い方が今後のためになります。
厳しい言い方ですがと書いてありますが、それぐらい書いていただかないと奮起しないです。

加工業者へ行って、腹を割って話し合います。互いに実践しながら意見を出し合って、最善の対策をたてていきます。
対策を採っても、加工業者へ行って継続して監視して行きます。
見下したり、上から目線で言ったら最悪です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。