本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工漏れ(タップなし)対策)

加工漏れ(タップなし)対策

2023/10/17 13:20

このQ&Aのポイント
  • 加工漏れ(タップなし)対策について困っています。加工業者にどう指導すれば良いでしょうか。
  • 加工業者からタップなしの不良品が起こっており、購入側としてどのように解決すれば良いでしょうか。
  • 加工業者に対策書を書かせても進展がなく、部署異動で新たに担当になった者です。指導経緯を見て加工漏れを解決する方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

加工漏れ(タップなし)対策

2009/08/04 15:01

お世話になっております。

質問です。
「タップなし」に対してどう加工業者に指導すれば良いのか困っています。
ある加工業者では部品数点で、1、2ロットおきに1~2個(注文数は数百~1000個ぐらい)タップなしの不良品が起こっています。
また別業者でも部品数点で毎ロット、数的には上記と同じようなケースで起きています。
購入する側と加工業者側から聞きたいのですが、
・購入する側として、加工業者に対しどういう指導して解決して行きましたか?
・購入業者から指摘された後、どう対策を採って解決して行きましたか?

加工業者に対策書を書かせても「確認します」としか書かない状態、業者を呼んでも平行線のままです。
部署異動で来たばかりの者です。今までの指導経緯を見て、これは不味いと思って加工漏れを解決できないかどうか聞きたく質問しました。

以上、宜しくお願いします。

回答 (19件中 11~15件目)

2009/08/05 08:54
回答No.9

貴殿の立場がどこの部署かわかりませんが…
外注であれば、御社内での役割として、契約…は資材、工程管理…生管、品質…品証でしょう。
御社がISOの認定を得ているなら、外注管理という観点で品証で定期的な品質監査をしていなければ、指摘として引っかかると思いますが。

小生、両方経験していますが、
購入品で不具合が生じた場合、
・当然対策書の提出を促す
・弊社で全数点検実施し、点検に要した費用(人件費など)は請求…向こうには了解を得て
・返送して、全数検査後再納入させる(こちらで生産計画で余裕がある場合)
・2~3回再発したら、納入メーカに来てもらい、弊社内で在庫まで含め全数検査させる!
 (当然、向こうとしても出張費など発生するので、対策も必死になる)
小生側で納入不良を発生させた場合も同様にやられます。
物によっては対策完了まで常駐させられ、納入品が入るたびに全数検査させられたこともあります。(「人質」と呼んでました)

また、納入不良が多い場合は、半年なり1年共同で「納入不良低減プロ」と称して、活動報告及び、監査に近い形の現場確認など行ないました。

このくらいきつくしないと、おそらく前進しないと思います。

お礼

2009/08/07 22:25

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

対策書と全数検査を実施するなら、加工業者へ行って、腹を割って互いに意見を出し合って対策をたてて行った方が良いのではと思います。
対策をたてた後も、継続して監視して行く。もちろん加工業者へ行かなければならないことです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/08/04 22:19
回答No.8

一番の問題は、加工業者が『確認します』と対策書に書けば、次に同じ事を
しても(「タップなし」を出しても)、何もペナルティーが無い事が問題で
しょう。貴社の実損害は、通告をしてから加工業者支払いから差し引く等々
をすべきです。
痛みが無いから、何も対策をしなくて良いとなるのです。対策には、コスト
が掛かるので、『確認します』と対策書に書くだけでOKなら、小生でも
その様にします。小生が社長なら尚更です。
さて、「確認します」の具体的な内容を記述させてみて下さい。
対策書が何通もあるなら、時系列毎に書かせてみて下さい。
それで、詳細内容が同じだったら過去の事は不問にして、
? 馬鹿にされている事と同じなので、次回同じ事が発生したら、発注停止
  をするので、お互い膝を突き合わせて「確認します」の具体的な内容を
  決定しましょうと提案してみて下さい。
  NOなら必ず再発をするので発注停止する、YESなら貴殿も納得した対策に
  なるので前進はします。
詳細内容が異なっていて、前進しているようであるなら、
? 更に、前進した対策をお互い膝を突き合わせて決定する。
  貴社の実損害分ぐらいのコストは掛けれるので、センサで確認し納品
  までの混入はないラインとする。
  センサ選定/提案は、キーエンスさん等にしてもらうがアドバイスです。
の様な内容で進めてみて下さい。
只、加工業者が貴社との繋がりが強い場合があるので、上司の確認をして
実施下さい。
業務改善の内容なので、上司や社長は喜んで許可してくれます。

2009/08/04 22:07
回答No.7

一番の問題は、加工業者が『確認します』と対策書に書けば、次に同じ事を
しても(「タップなし」を出しても)、何もペナルティーが無い事が問題で
しょう。貴社の実損害は、通告をしてから加工業者支払いから差し引く等々
をすべきです。
痛みが無いから、何も対策をしなくて良いとなるのです。対策には、コスト
が掛かるので、『確認します』と対策書に書くだけでOKなら、小生でも
その様にします。小生が社長なら尚更です。
さて、「確認します」の具体的な内容を記述させてみて下さい。
対策書が何通もあるなら、時系列毎に書かせてみて下さい。
それで、詳細内容が同じだったら過去の事は不問にして、
? 馬鹿にされている事と同じなので、次回同じ事が発生したら、発注停止
  をするので、お互い膝を突き合わせて「確認します」の具体的な内容を
  決定しましょうと提案してみて下さい。
  NOなら必ず再発をするので発注停止する、YESなら貴殿も納得した対策に
  なるので前進はします。
詳細内容が異なっていて、前進しているようであるなら、
? 更に、前進した対策をお互い膝を突き合わせて決定する。
  貴社の実損害分ぐらいのコストは掛けれるので、センサで確認し納品
  までの混入はないラインとする。
  センサ選定/提案は、キーエンスさん等にしてもらうがアドバイスです。
の様な内容で進めてみて下さい。
只、加工業者が貴社との繋がりが強い場合があるので、上司の確認をして
実施下さい。
業務改善の内容なので、上司や社長は喜んで許可してくれます。

お礼

2009/08/07 22:35

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

加工業者へ行って、腹を割って実践しながら互いに意見を出し合って、対策をたてていきます。(見下したり、上から目線は最悪です。同等の立場になって話し合います。)
対策後も、加工業者へ行って継続して監視して行きます。
今までの先輩は「確認します」だけで済ませていました。加工業者に馬鹿にされてていることに気づいていないです。
なので、リセットして同等の立場から話し合いをして行きます。加工業者から「こいつはちょっと違う奴だと」思わせるように。

質問者
2009/08/04 21:06
回答No.6

機械製造業のものです。
ポジションとしては、発注も、納入もあります。

基本的にはinkyo2さんと同意見です。
詳細はわかりませんので、推測が入ります。

>対策書を書かせても「確認します」
ですが、
業者のどんな人とお話していますか?
まさか、品管ではないと思いますけど。

経験上からすると、お話だけで、解決する状況ではないと思います。
業者さんの体質問題が大きいとは思いますが、
それを許していた御社の問題でもあります。

検査方法は掌握していますか?
(検査しているとすれば検査方法に問題ありですし)
製造工程は掌握していますか?
原因は掌握していますか?
「タップなし」は事象ですね、「加工漏れ」は、原因ですか?「工程飛ばし」ではないですか? 「混入」ではないですか?
まずは、そんなところが視点になると思います。

貴殿の立場が、品管なのか購買なのかで多少やり方は違いますが、
業者の体質問題:小企業、零細企業では、「千三つは仕方がない」と納得してしまって、原因追及もしなければ、具体的対策も施さないケースもあります。突破口は、一緒になって、原因追求して、対策を打って、成果を上げるのが常道でしょう。

お礼

2009/08/07 22:43

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

「未加工品の混入」です。加工漏れと書きましたが、私の考え方に問題がありました。
加工業者へ行って、腹を割って作業方法を実践しながら、互いに意見を出し合って、対策を採っていきます。
上から目線や見下しは最悪です。同等の立場になって取り組んでいかないと対策は採れないと思います。今までの先輩がずさんな管理をしていたので、リセットして話し合います。
対策後も、加工業者へ行って継続して監視して行きます。
互いに汗をかかないと。

質問者
2009/08/04 16:40
回答No.5

切り捨てごめんは少し早まっていませんか
私なら加工をしている工程を監査します
視点はいくつかありますが

1、明示 : 加工前品と、加工済み品を明示してありますか
       (加工前かんばん、加工済みかんばんなどを活用)
2、置き場 : 加工前品と加工済み品の置き場は離れたところにありますか
3、工程 : 加工前品が加工済みの箱に入らないように出来ていますか
       加工機にカウンターなどをつけて数量管理をしていますか
       (加工数と1箱の入り数を照合する)
       加工治具から未加工品を取り出した時におかしいと知らせる工夫は出来ていますか
4、検査 : 何度も同じ失敗を繰り返しているわけですから、お客さんに迷惑をかけないように全数検査をしていますか
       全数検査を終了して品と、してない品の区別は出来ていますか
5、ルール : 検査不良や、ロット外れ品の取り扱いはルール化されていますか

このくらい調べて、内容が完璧ならしばらくは安心でしょう、出来ていないなら速やかに実施してもらいましょう

自分が動かないと結果は出ません、行動を起こしましょう
私はそうしてきました

お礼

2009/08/07 22:48

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

加工業者へ行って、腹を割って加工工程や作業方法を実践しながら、互いに意見を出し合って対策を採っていきます。
対策後も、加工業者へ行って継続して監視して行きます。
1~5の内容はとても参考になります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。