本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:横マシニング シム調整について)

シム調整による面加工の問題解決方法

2023/10/17 13:29

このQ&Aのポイント
  • 横マシニングを担当している者の質問に対し、シム調整による面加工の問題解決方法をアドバイスします。
  • 外段取り後、中に入れてシム調整、平行出し、面加工の手順で加工を行っているが、B面の穴あけ時に面の精度が出ていない問題が発生している。
  • シム調整が大事であり、面の精度が出ていない場合はシムの厚さを微調整する必要がある。補足が必要な場合は指摘してほしい。
※ 以下は、質問の原文です

横マシニング シム調整について

2009/07/28 19:18

治具を製造している工場で横マシニングを担当している者です。
まだまだひよっこの為アドバイスをお願いします。
L字のイケール(600×100)の加工について質問したいです。
言葉だけで質問するのでうまく伝わるかわかりませんがよろしくお願いします。

外段取り後、中に入れてシム調整、平行出し、面加工(A面)
これをB面でも行い、再びA面を加工後穴あけ、B面も穴あけという手順です。B面を穴あけするときテーブルにA面をベタ置きにして段取りするのですが、スキが出てしまいます。面の精度が出ていないようなのです。シム調整が大事と言われましたが難しいです。どうすればいいでしょうか?言葉足らずであればご指摘いただければ補足いたします。
ちなみに面は直角・平行0.05以内です。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/07/29 11:00
回答No.2

問題点を明確にするために、質問者に質問をします

質問者の情報の範囲で考えると
B面を加工するときには、A面を基準にしている思いますが
このときは「スキ」は出ないのですか?
ここが疑問点です

次に、言葉足らずというか、あいまいな点というか
「スキ」は何処に出ますか?中高で端に出ますか?中央に出ますか?
「スキ」の大きさはどの程度ですか?
「シム調整が大事」は誰が言っているのですか?
「面の直角・平行0.05以内」は要求精度ですか?実測値ですか?

次は一般論です
加工した面の平面度が出ていないことが話題のようですが
マシニングで切削した後に、取り付けた状態で、平面度をチェックしてください、
その後、締付けを緩めて平面度をチェックしてください、この2回の測定値に差があるなら、段取り時に「イケール」を変形させてしまっています

気になるのが、B面を削る時に「シム合わせ」をしていることです
この時には、A面はすでに切削が済んでいるわけですから
基準高さとなるブロックを押え部の下に挿入するように、「イケール」を変形させないで段取りをすることが「キー」になると思います

最後に
A面切削 ・・・ 目的は?何をしているか?
B面切削 ・・・ 目的は?何をしているか?
再度A面切削 ・・・ 目的は?何をしているか?
先輩に、この手順の意味を教えてもらいましょう
「シム合わせ」の意味が理解できて、精度が向上しますよ

お礼

2009/08/27 18:35

ご回答ありがとうございました!!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
本社に応援に行っていて先週帰ってきました。

補足致します。

>>B面を加工するときには、A面を基準にしている思いますが
このときは「スキ」は出ないのですか?

スキが出ていればB面を下にしてまた加工します。
スキがなければA面は完了です。

>>「スキ」は何処に出ますか?中高で端に出ますか?中央に出ますか?

スキはその都度違うので一概には言えません。

>>「スキ」の大きさはどの程度ですか?

0.05、ひどいときは0.1のシムが入ってしまいます。

>>「シム調整が大事」は誰が言っているのですか?

僕の師匠です。

>>「面の直角・平行0.05以内」は要求精度ですか?実測値ですか?

要求精度です。

>>段取り時に「イケール」を変形させてしまっています。

ここが問題なのかなと思います。
次回この部品の加工があるときは是非とも参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/28 21:00
回答No.1

A面,B面が、
?最終的に機械のテーブルに取り付ける面
?治具としてワークを取り付ける面
のどちらかが良く判りません...

?の面は研磨や摺り合わせを行なうのが最善ですが、ご質問者
の方のお会社では機械加工で対応できているのですね。

A面をテーブルにベタ置きせずに、研磨して高さを揃えた
適当な大きさのブロック3~4個の上に嵩上げして設置すれば、
スキ間は多少なりとも改善できると考えます。
(このようなブロックを揃えておくと重宝します)

お礼

2009/08/27 18:19

ご回答ありがとうございました!!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
本社に応援に行っていて先週帰ってきました。

巨大な治具を形成する一部品です。なので?に近いと思います。

ブロックはうちの会社にもありますが、あまり高くして加工したくないのです。それにテーブルの面も精度は出ていますので、ベタ置きしたほうがビビリもなく加工出来ます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。