このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/07/24 11:49
SBRゴムはポリオレフィン系エラストマーと呼ばれるものでしょうか?
納入先より製品の材質が
『ポリオレフィン系エラストマー』であるか?
との質問がありました。
調べたところ、『SBRゴム』であることまでは
わかったのですが、このSBRゴムがポリオレフィン系エラストマー
と呼ばれるものであるかどうかがわかりません。
SBRゴム=ポリオレフィン系エラストマー
と思っていいのでしょうか?
スチレンはオレフィンからは外れると考えます。
従い、狭義のポリオレフィンエラストマーとは言えないでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
合成ゴムの発火点・発火試験
コンベヤベルトの工場火災原因を検討しております。 合成ゴムが発火する温度やそれらを試験する方法はありますでしょうか? 対象ゴム:SBR、NBR、NR、EPDM ...
耐熱温度が120℃以上くらいの液体ゴムで針金の先を
耐熱温度が120℃以上くらいの液体ゴムで針金の先を保護したい。 熱湯に耐えられる温度でワイヤーの先端を保護する、なるべく安価な方法を探しています。針金キャップ...
ゴムの経時変化について
いつも質問ばかりですいません。 ゴムの部品についてお尋ねしたいのです。 ゴムは種類にもよるでしょうが、経時変化がよく指摘されます。私は必要に迫られ使用時の精度を...
長いゴム板の測定
ワンオペで設計をしています 4m弱の長い摩耗したゴム板の測定をしています。場所は屋外でアスファルトに広げて測っています。穴は14個で平均ピッチは305なのですが...
クロロプレンゴムの匂いについて
始めて質問させていただきます。 現在、硬さの異なる二種類のクロロプレンゴムを使用しているのですが、柔らかい方は匂いが少なく、硬い方は強烈な匂いを発しています。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/07/27 08:39
はっきりと答えがわかりました。ありがとうございました。