本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内径φ2.3内径仕上げ)

内径φ2.3内径仕上げの加工方法と適切なツールについて

2023/10/17 13:36

このQ&Aのポイント
  • 内径φ2.3内径仕上げにはRz1.6以上を実現する加工方法が求められています。
  • 現在はバニシングリーマを使用していますが、Rz 2.8程度の仕上がりです。
  • 加工に適したツール・加工方法に関する情報をお探しです。
※ 以下は、質問の原文です

内径φ2.3内径仕上げ

2009/07/21 18:20

材質SUS416 φ5.5にφ2.3-0.008/-0.016の穴(2.5L通し穴)を加工しています。
2次加工で仕上げている為、前加工の穴径は、φ2.22±0.01です。

この内径の仕上げをRz1.6以上に出来ないものかと注文が来ています。
現在バニシングリーマを使用していますが、Rz 2.8程度です。

こうした加工に適したツール・加工方法などご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/07/21 18:54
回答No.1

現状以上の精度となると
常識的には 研削or研磨となるだろうが・・・・

φ2.3の内研はほぼ専用機に等しい・・・・・・

ならば、ホーニングではと考えるがどうだろうか?

ボール盤やフライスで使えるユニットもあります。

お礼

2009/07/22 10:26

貴重な情報ありがとうござます。
このようなTOOLがあったのですね。

勉強になりました。

早速調べてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/07/22 17:29
回答No.4

Rz1.6というのは(RmaxであれRzJISであれ)、
旋盤の中で実施するのは厳しいですね.
ダイヤモンドのバニッシャーを特別製作するくらいしか思いつきませんが、
現状の粗さ曲線の出方次第の、かなり微妙なところだと思います.
バイト仕上げの様な粗さ曲線が波打っている様な箇所は
山を潰す事で粗さはかなり向上するでしょうが、
リーマで仕上げた様な、山が少ない中に突発的に谷が現れる線形は
基本的に潰し難いと思います.

ホーニングするにしても工具の製作が問題になるんでしょうね.
一般的なものはφ4くらいからの様です.

小径ボーリングバーでの旋削仕上げという意見も出てますが、
バイト仕上げは、1個2個なら出ない事もないかも知れませんが、
量産だとちょっとキツいですね.
サーメットだと寸法が安定しないですし、
超硬だとSUM材の外径仕上げでも
RzJIS3.2くらいでいっぱいいっぱいになります.
三菱でよく採用するTiAlN系のコーティングは
本質的に面粗度が出難い傾向がありますしね.
(コーティング面の肌が荒れがちで滑りが悪い上、スクイ面磨耗に弱い)

2009/07/22 16:17
回答No.3

まったく参考にならないかもしれませんが
世の中には細穴加工機というものが存在します

ソディック 細穴加工機
http://www.sodick.co.jp/product/drilling/k3hn.html

加工時間はMCでちまちま削っているより早いです

仕上げ面は放電加工目なのでクリアーしてると思います
精度も放電加工の精度です

2009/07/21 22:31
回答No.2

超硬ソリッドの小径ボーリングバーではダメでしょうか?
寸法はギリギリで何とかなりそうです...
切削速度60-80m/min,送り速度0.01-0.02mm/rev

京セラ)2コーナチップバー
http://www.kyocera.co.jp/prdct/tool/pdf/d_hpb.pdf

三菱マテリアル)ステッキィツイン
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b042j-f_micro-mini_twin_20081126.pdf

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。