本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亜鉛めっきのハゲ?について)

亜鉛めっきのハゲ?について

2023/10/17 14:25

このQ&Aのポイント
  • 最近、亜鉛めっきの製品において、特定の箇所の色(クロメート)が落ちてしまう問題が発生しています。
  • クロメートから乾燥までの間に何か問題があるのか、それとも他の要因が関与しているのかを調査中です。
  • ご経験が浅く解決策が見つからないため、アドバイスをいただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

亜鉛めっきのハゲ?について

2009/07/05 15:58

質問させていただきます。
ここ3,4日、有色クロメートにて最後に水が溜まる場所(ハゲと呼ぶのか定かではありませんが)の色(クロメート)が落ちてしまいます。エアーで吹けば良いのですが吹いてばかりもいられません。
クロメートから乾燥までの間が何か問題でもあるのでしょうか?(自分ではそうだと思い、クロメート液、水洗は交換しましたが変化ありません)それとももっと違うところが?
なにぶん担当になったばかりでまだまだ勉強中の為、良い解決策がわかりません。良いアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/09/02 10:10
回答No.2

有色クロメートとのことですが、六価クロムを含む従来の有色クロメートの事でよろしいでしょうか?とりあえず従来の六価クロムの有色として回答します。色が落ちるとのことですが、元々化成していないのか?脱落しているのか?脱色しているのか?を確認されたでしょうか?もともと化成していなのであれば、クロメート処理液の濃度やpHなど処理条件の問題の他にその前工程から見直す必要があります。硝酸活性が古くなっていないか?めっきに異常光沢が出ていないかなど確認してください。一旦化成しているが脱落しているのであれば、処理過剰が考えられますので、クロメート液の濃度や温度、処理時間を変えてみてください。クロメート脱落は酸性浴で比較的置きやすいのですが、光沢剤が過剰でないかなどめっきの条件を見直す事も必要かもしれません。脱色であれば、クロメート後の水洗のpHや空中時間を短くするなどの対処が有ると思います。
いずれにしても、現場を見ながら、クロメート剤のメーカーさんと相談した方が良いと思います。

お礼

2009/09/03 10:40

ありがとうございました。
今一度前工程の確認、クロメート液のpH確認をしてみたいと思います。
とても参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/07/05 16:44
回答No.1

クロメート皮膜は有機皮膜なので乾燥前に水にぬれると溶け出して皮膜が無い状態となってしまいます。袋穴にたまった洗浄水は乾燥時に膨張して流れ出てしまい皮膜を溶かしてしまいます。クロメート処理の前に完全に水を吹き飛ばすか、または処理前にマスキングをして水が入らないようにするしかないようです。

補足

2009/07/05 20:00

アドバイスありがとうございます。
やはり水を吹き飛ばす方法が良いのですか・・・。
しかしここでもうひとつの疑問が・・なぜ急にこのような現象が出てきたかということです。
 まだまだ勉強不足ゆえ、ひとつひとつ理解していかなくては良い製品になっていかないと思います。これからもお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。