本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レーザー加工機のプログラムについて教えてください)

レーザー加工機のプログラムについて教えてください

2023/10/17 14:26

このQ&Aのポイント
  • 転職に伴い、アマダのレーザー加工機を使用することになりました。NCプログラムが変わるか心配です。
  • アマダのレーザー加工機のNCプログラムを知っている方、簡単な形状の加工で結構ですので教えてください。
  • レーザー加工機のプログラムについて詳しい方、アマダのレーザー加工機のNCプログラムを教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

レーザー加工機のプログラムについて教えてください

2009/07/03 23:37

現在の会社で渋谷工業製レーザー加工機を使用していますが、転職に伴い
アマダのレーザー加工機を使用することになりました。
NCプログラムが多少変わってくると思いますので心配しております。
 アマダのレーザー加工機のNCプログラムわかる方おられましたら
簡単な形状の加工で結構ですので、実際のNCプログラムを教えていだだければ幸いです よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/07/07 11:27
回答No.3

NCプログラムで注意が必要な事を書きます。
ほとんど問題無いのですが、下記の事だけは注意が必要です。

・装置によってのMコードの違い(当たり前ですね)
・マクロによって変数制限がある場合(システム売りされた装置に多い)
・先読み、同時実行コード数による違い(設定で変更できる場合が多い)
・コードの実行による制動方式の違い(ラダーで変更可能な場合が多い)
・シーメンス製NCの場合(Gコードと座標が違う)

今までの経験では、こんな感じです

お礼

2009/07/07 23:18

ありがとうございます。
参考にさせていただきます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/04 23:15
回答No.2

はじめまして。
アマダのレーザー加工機を6年使用しておりました。sus304でのプログラムを少し書いてみます。
M102(C-SUS3.0)  
G90G92X3070.Y1550. 
M100
E1
G112X25.Y25.I15.
G00G41X0.Y-3.
M103
G01Y50.
G01X50.
G01Y0.
G01X0.25
M104
G50
こんな感じです。
板厚3ミリで50ミリ角、中心に15ミリの穴を明けているデータです。
お役に立てられれば幸いです。

M103の上か下の行に”E3”を入れるのを忘れてました。

お礼

2009/07/05 10:15

お返事ありがとうございます。
やはりMコード渋谷と少しちがいますね
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

質問者
2009/07/04 05:54
回答No.1

硬化収縮率に問題はないでしょうか?
スチレン樹脂は、エポキシ樹脂と比べて収縮率が大きいため応力が弱い部分に集中し亀裂が入ったのではないでしょうか?
一度、エポキシ樹脂で試してみてはいかがでしょうか?

お礼

2009/07/04 10:44

すいません 書き込み場所間違いではありませんか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。