このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/06/24 10:06
穴あけパンチの刃を捜しています。
市販のものは穴が小さく6~7?物がほとんどで
自分の用のものを作ろうと思っています。
一般の金槌でたたくパンチを取り寄せたのですが
たくさん穴を開けるので
自作したいと思いました。
10?か11?のものを作ろうと思っています。
さすがに型から起すほどではないのですが
どこかに売っていないでしょうか?
または分けてくださる方はいらっしゃいませんか?
お答えありがとうございます。
でも。書いてある通り、それは買って持っているのです。
自作したいのです。フラットな円のパンチの刃ではなく
穴あけパンチで使われている、
二箇所、出っ張っている【 ←これを右側に倒したような刃を
捜しています。
もっと実際は長いですが・・・。
#1さんが紹介なさったような品物を購入して,刃形を【 形にグライン
ダーで研削すればご所望の形になると思いますが如何でしょうか。
ご所望のものは,#1さんが紹介なさったような内部に穴が明いている
ものではなく,穴は無いものですか?この場合は,パンチ単独では使えず,
ダイとセットで使う必要があります。
穴なしのパンチならば,ドリルロッドかハイスの熱処理済みロッドを購入し
て研削すればそんなに苦労なく作れそうに思います。
質問が後先になりましたが,穴を明けたい材料は紙とか皮革でしょうか?
材料次第で刃物に必要な材質と,刃先の形状は変わります。
>もっと実際は長いですが・・・。
の意味ももう少し具体的にご開示頂けると正確に理解できると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
MISUMIさんの“パンチ”と“ダイ”を使用して、穴径対応してみては
如何でしょうか?
“パンチ”を研削工具で所要長さにカットし、先端をクラウニングし、
小さい力でも穴が明くように。
ミスミさんの大別しているカタログの中で、
“プレス金型用部品”カタログがありますが、その中の項目を確認
しますと、パンチ”や“ダイ”が出てきて、それをクリックします
と、出てきます。MISUMIから返事が来るまで、色々つついてみると
よいでしょう。
2009/06/25 08:05
MISUMIさんにあまりに工具も多く何処にあるか
分からなかったのでメールをしてみました。
まだ返事は着ていませんが。
色々探しましたが
こんなサイトは引っかからなかったんで
すごく専門的なところがあるので驚きました
ありがとうございます。
サイズは豊富に市販されていますので購入された方が良いと思います。一例
を下記します。
2009/06/24 16:01
昨日、取り寄せて持っていますがこれだと
イメージと違ったので、自作したいと思いました。
お返事ありがとうございます。
関連するQ&A
穴あけについて
良く拝見してます。 材質FC250・厚み30mmにφ50mmの穴を開けたいのですが、マシニング等の機械上ではなく、手動(電気ドリルorアトラ等)で開ける必要があ...
グラインダーの刃の選び方
鉄やアルミサッシなどを切りたいのですが、普通に100円くらいで売っている 鉄工用と書かれているものでいいのでしょうか? また、サイズについでなのですが マキタの...
平鋼への穴あけ
図面上、FB5x25 175Lにφ14H7と記載されています。 この場合、なにでどのように穴あけをするのでしょうか(NC以外で)。 軸側(市販品のブッシュ外径...
円周上の穴あけについて ファナックプログラムです。
初めての投稿をさせていただきます。 現在円周上の穴あけに対して 座標を打ち込む際は 例 PCDф100.0 3-ф5.0 G68X0Y0R0 X0Y-50...
ソリッドワークスで円柱に穴開け
ソリッドワークスワークス初心者なんですが、わからないことがあるので質問させていただきます。 円柱を書いた後に、円柱を貫通するような(ちくわみたいな形)ネジ穴を...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/06/25 08:16
買ったのは一般的なゴムやレザーを切る皮用のポンチです。
刃の断面が平坦で中が空洞です。
切るものの材質がPPとプチプチで
プチプチの空気を逃がさないようにしたいです。
プチプチは他のものと違い、空気が入っている分の高さがいるのですが
受けの台をひっくり返して、使おうかなと思っていますが
それにしても、一般のものより、台と刃の隙間を
多く取らないといけないので、爪切りタイプがいいのですが
難しそうなので、はさみか、くるみ割り器のような感じで作ろう
か考えています。
>#1さんが紹介なさったような品物を購入して,刃形を【 形にグライン
>ダーで研削すればご所望の形になると思いますが如何でしょうか。
グラインダーを持っている人を探し見ます
どうもありがとうございます。
できたら、売っているとありがたいのですが
自分ですれば経費節減ですね。
夫の会社にあるか聞いてみよう。