本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:M14 フランジ付六角ナットの使用について)

M14フランジ付六角ナットの使用について

2023/10/17 14:43

このQ&Aのポイント
  • M14のフランジ付六角ナットを使用する際の注意点についてまとめました。
  • 製品の周辺スペースの問題からM14のフランジ付六角ナットを使用することを考えていますが、JISには「なるべく用いない」との注記があります。なぜなのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
  • M14のフランジ付六角ナットを使用する際の理由についてご教示ください。なるべく用いない理由についても教えていただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

M14 フランジ付六角ナットの使用について

2009/06/23 10:31

製品の周辺スペースの問題からM14のフランジ付六角ナットを使用したいと考えているのですが、
JISには「なるべく用いない」との注記があります。
理由をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/23 11:36
回答No.1

以前、弊社の新入社員から同じような質問を受けて実際に日本ねじ研究協会に確認したことがあります。
回答はねじを標準化するにあたり、寸法の集約を行った結果、M14は括弧表示となりました。とのことです。M16の次がM20なのも同じ理由とのことです。
ISO上でもM14は第2選択となっているそうです。
今現在、M14は標準ではないのでコスト的に多少アップする可能性があるそうです。
どうしてもM14じゃなきゃ駄目なら仕方ありませんが、なるべくM12かM16にしたほうが良いと思います。

きちんと詳しく知りたいならば日本ねじ研究協会に連絡してみてはいかがでしょうか?電話番号は03-3436-4988です。

お礼

2009/06/23 20:35

ご回答頂きありがとうございます。
コスト面だけの問題ということで、すっきりしました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。