サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

PLCでのTTL信号

2009/06/11 10:48

電気設計に携わっているものですが以下の点で困っています。
カメラのシャッタみたいなものを専用コントローラを介してPLCで制御しようと思うのですがコントローラにはBNCコネクタからTTL信号で入出力となっています。BNCコネクタからのTTL信号をPLCで入出力するにはどのようにすればいいのでしょうか?専用の電装品等が必要になってくるのでしょうか?
申し訳ありませんがどなたか実績等があればご教授をお願いします。
シャッタコントローラは下記URL参照
PLCは三菱製を使用予定です。
以上 よろしくお願いします

シャッタコントローラ
http://www.ads-img.co.jp/products/vincent/driveunits.html

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/11 10:56
回答No.1

PLCがオープンコレクタ出力であれば
まず、GNDレベルを合わせて他に問題がでないか確認します。
それでカメラの電圧は5V?なら5Vに抵抗1k程度でプルアップします。
それでいけるはずです。

一度BNCをパネルか筐体で受けて、そこから内部はラグ板か小さな基板で
というのはどうでしょう。

お礼

2009/06/11 12:54

回答ありがとうございます。
PLCで取り合い出来ることは分かりました。抵抗などを使用しよと思います。
コントローラからはBNCコネクタしか出ていません。PLCで取り込む場合はどのようにすればいいのでしょうか?PLC側にはBNC端子がありません。この場合接続することは不可能なのでしょうか?
以上 よろしくお願いします

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/06/11 16:14
回答No.2

>PLC側にはBNC端子がありません
http://www.ads-img.co.jp/products/vincent/pdf/vcm-d1_10_16_08.pdf
[OPTINS]の所に710Rと言うのが有りますね


BNCにしてあるのは恐らくミリセカンド単位の応答速度を出したい為と思う
従ってPLCの速度でしか追従できないだからBNC同軸に拘る事は無いでしょう

とは言えBNCコネクタに接続するには同軸ケーブル以外には無い
↓のBNC変換アダプタか、BNC-ワニグチか
http://www.yokogawa.co.jp/tm/Bu/acc/acc-dl750.php
それらでツイストペアシールドと接続すればOK



>PLCがオープンコレクタ出力であれば
このコントローラはTTLなので正論理ですね
従ってオープンコレクタでは負論理になって都合が悪い
コントローラ側に論理反転機能が有るようには読み取れるが
私は英語の成績は赤点キングなので.....

それに通常のPLC出力はDC24V
TTL5Vに直結は出来なくも無いが漏れ電流の影響でOFFしない可能性が大きい
従ってPLC側には5Vソース出力が必要
http://wwwf5.mitsubishielectric.co.jp/melsec_member/asp_v1.01_r5/B010.asp?1=QY70

もしくはDC-DCのSSRを間に挟むか
http://www.omron.co.jp/ecb/products/ssr/11/g3s_g3sd.html

お礼

2009/06/11 17:16

ありがとうございます。
PLC側は5VソースにしてBNC変換コネクタを使用してみようと思います。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。