このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/05/21 10:56
軟銅線の巻取張力について教えてください。
複合撚線(裸銅線)の巻取張力の設定はどのように決めるのでしょうか。
?芯数によりどの程度変わるのか
ex φ0.40mmの19芯の子撚をさらに19芯に撚った場合等
?線径によりどの程度変わるのか。
?経験値的なものかどうか。適正な値はあるのか。
抽象的な質問ですが、ご教示願います。
複合より線ではありませんが,マグネットワイヤ(所謂エナメル線)の
場合は,コイル巻線時のテンションの目安が示されています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハン
【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティングされているのかつるんつるんハンダが横流れして地面に落ちてしまいます。 ...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
矩形断面銅線の絶縁被覆について
トランスなんかで使用される矩形断面銅線の絶縁被覆は、エナメル塗装絶縁がNGで、皮膜絶縁でないとだめって聞いたことがあるのですが、何故でしょうか。 どなたかご存知...
SSを含む汚水の平均的COD測定方法
粒子サイズにバラツキがある浮遊物質(SS)を含む汚水のCOD測定を行う際、浮遊物質の中でも粒子サイズが大きいものほど、そのサイズが大きい故に粒子1個あたりに含...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。