本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:矩形断面銅線の絶縁被覆について)

矩形断面銅線の絶縁被覆について

2023/10/16 16:42

このQ&Aのポイント
  • トランスなどで使用される矩形断面銅線の絶縁被覆は、エナメル塗装絶縁がNGで、皮膜絶縁でないとだめって聞いたことがあるのですが、何故でしょうか。
  • 矩形断面銅線の絶縁被覆は、トランスなどの電子機器で使用される重要な要素です。
  • エナメル塗装絶縁は耐熱性や耐圧性に限界があるため、トランスなどの高温高圧環境で使用するには不適切です。皮膜絶縁はこのような要件に対応しており、信頼性と耐久性が高いとされています。
※ 以下は、質問の原文です

矩形断面銅線の絶縁被覆について

2009/12/22 17:23

トランスなんかで使用される矩形断面銅線の絶縁被覆は、エナメル塗装絶縁がNGで、皮膜絶縁でないとだめって聞いたことがあるのですが、何故でしょうか。
どなたかご存知の方、教えて下さい。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/12/22 22:19
回答No.1

>エナメル塗装絶縁がNGで、皮膜絶縁

エナメルも一種の絶縁被膜のように思いますが、どのような状況でNGと
お聞きになったのでしょうか?

トランスなんかで使用される矩形断面銅線は、通常 平角線と呼ばれます。

電気機器の巻線として使われる平角線には、
エナメルの絶縁被膜をつけた線もありますし、ガラス繊維などを巻き付けた
線(横巻線)もあります。平角線は一般的に、高圧・大電力用の電気機器で
使われるので、絶縁油中で使われたり、エポキシ樹脂で含浸したりして使わ
れるので、エナメルの絶縁被膜のみで絶縁を維持しているのではない使い方
も多いようにおもいます。

お問い合わせの内容も、上記のような特性に起因しているのではありません
か?

エナメル被膜の場合、曲げ半径が小さいとひび割れることがありますが、
適切な温度まで上昇させて一定時間おくと、ひび割れが回復する特性も
あります。(回復の程度はエナメルの材質に依存しますが・・・・)

http://www.makisen-ttk.co.jp/mgw.html

お礼

2009/12/24 12:38

回答有り難う御座いました。
また、合わせて、サイトの紹介も有り難う御座いました。
こちらも大変参考になります。
そうですね。仮に電線曲げ部でエナメルが引っ張り切れたとしても、後工程にワニス等絶縁処理がありますね。エナメルも奥が深そうですし・・・。
そこら辺、もうちょっと勉強してみます。
どうも有り難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。