このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/05/20 10:23
危険電圧(DC24V)にあるDCパルスモータについて
表題の内容にあるように、
危険電圧とみなさない24Vの電源にあるDCパルスモータの筐体アースについて、あるべきものなのか? 省くことが出来るのか?
省くことが出来るのであれば、モータの定格条件、等、あるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
無くても良いですよ
必ずしも法律的には絶対に無くてはならないものでも有りません
ただ、普通は無しにするとノイズの悪影響を受ける確率は増えます
また、モータ自身のアースを省きたいのか?(機械装置としてのアースは有り)
それとも、機械装置一式としても筺体アースを省きたいのか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
十分にご質問の意図を理解できておりませんが,一般論で言えば
安全性による要求事項は,部品(この場合はモータ)で決まることでは
なく,どのような応用製品に使われて,どのような環境で使われるかで
決まることです。
例えば,一般消費者特に乳幼児が触れるような物で,例えば風呂場で使われ
る様な機器では,特定の作業者が工場の中で使う機器とは異なる規格が適用
されることは容易にご理解頂けることと思います。
ご質問の場合は,モータ自体よりも,モータに電力を供給する電源回路が
1-2次分離になっているかどうかが支配的な要素のように思えます。
2009/05/21 09:07
ohkawa 様
ご多忙中の回答、ありがとうございます。遮断回路においても、我々のサイト、ご教示どうり、吟味していきたいと思います。
ご教示、感謝いたします。
関連するQ&A
DC12V→DC9Vに電圧を下げる方法
DC12V→DC9Vに電圧を下げる方法を教えて下さい。 DC9Vのカメラを車のバッテリーDC12Vから電源を取りたいのですが、 安価で簡単な方法があれば教えて...
DCモータ駆動の過電流保護素子の選定
DC24V又はDC12V仕様のモータを駆動させる為に単純に電源から通電させる回路で、モータに負荷が掛かった時等のために過電流保護素子バリスター(ポジスター)を回...
DC電源の電圧を下げる方法
DC24Vないし12VのファンをDC電源100Vで駆動させたいのですが、電気回路的に電圧を100Vから24または12Vに下げる安価な方法を教えてください。
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
モーターの定格電流と電源電圧の関係
初歩的な質問で申し訳あれませんが、教えてください。 ポンプ設置にあたり、440V仕様 3.7KWポンプをお客様より条件を戴き 納入した所 ポンプの仕様書に 4...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/05/21 09:04
lumiheart 様 ご多忙中の回答ありがとうございます。
モータ電源がDC24Vであることから、世間一般では、危険電圧とみなされがちであるが、モータ取り付けブラケットの材質が完全絶縁素材であるような
場合について、本サイトを通じていろいろな方々のアドバイス、意見を参考
にしたかった次第です。
上記回答、参考にさせていただき、われわれサイトの最終判断の材料とさせていただきます。
誠にありがとうございました!!