このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/05/13 14:42
いつもお世話になってます。
早速ですが質問です。
コストテーブルとコスト基準(基準コストかも)
の違いを説明したいのですが、色々な文献を読んでいるうちに
訳が分からなくなってしましました。
なにとぞお助けください
基本的には同じ意味です。
誰が見積しても、同じ物がチョイスできる内容の言葉です。
が、コスト基準には、その他に正しいコスト算出方法の意味合いが全面
に出て、貴社の内容でなく、あくまでスタンダードでのコスト算出方法
をする。そのコスト算出は、******とうんちくがあり、米国や欧州では
産業毎に規定を作成して、公正な競争ができる様になっています。
【参考資料】
↓ コストテーブルとは,
http://www.ncost.co.jp/A/A-1.html
↓ Cost Table
http://www.buturyu.net/ka/cost_table.html
↓ コスト基準
http://www.ncost.co.jp/OP/data01.pdf
↓ コスト基準作成6
http://plaza.across.or.jp/~digicost/file_digi/ct_6.html
を参照してみて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
コストテーブル;機械別、工程毎の単価の取り決め(例えば客先とか、自社内での)だと考えます。例として、200Tonsプレス、1工程〇〇円とか。
基準コスト;機械の償却費、電気、空気の使用量による費用等を換算し、その機械を使用することによる発生費用と加工工数費用とを含めた費用ではないかと考えます。つまり、その機械で加工した製品の発生費用と考えます。
ですから、コストテーブル>基準コストの関係になると私は思います。
如何でしょうか。
2009/05/19 08:26
なるほど。
ありがとうございます
訳が分からなくなった代表例の文献をご呈示なさったら,
コメントがつけてもらえると思います。
おそらくは,「コストテーブル」「コスト基準」それぞれの文理解釈では
得られないことと想像します。
具体的にどのように訳が分からないのか整理できれば,問題は解決できそう
に思えます。
2009/05/19 08:25
ありがとうございます
関連するQ&A
バイトの連続加工と断続加工の摩擦寿命について
教えてください。 バイトの寿命で連続切削と断続切削の違いを説明した文献等がありましたら教えてください。また、そのような知見がありましたらどんなことでも構いません...
タフトライド処理とチッカ処理の違い
いつもお世話になっています 過去の質問コ-ナ-で検索しましたが、専門用語が多すぎて 上記の簡単な違いを教えて頂きたくお願いします 基本的に同じと考えていいもんな...
ガス、水の配管色について
いつもおせわになっております。 工場の配管(ガス、蒸気、工業用水、市水、等)の配管色について質問です。 これらの色は世間一般的には何色になるのでしょうか? 国土...
穴基準はめあい H8~H9について
はめあいについての質問です。「JISB0401-1 製品の幾何特性仕様(GPS)-長さに関わるサイズ公差のISOコード方式-第1部:サイズ公差,サイズ差及びはめ...
浸炭焼入れについて
お世話になります。 分かる方いらしたらご教授願います。 とある文献の浸炭焼入れの説明のところで、 「焼入れ中に表層部と内部との相互作用によって生ずる圧縮残留応...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/05/19 08:27
確かに同じ意味合いなのかもしれませんね。
ありがとうございます