このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/28 12:51
ステンレス同士の銅ロウによる炉中ロウ付けを行っています。
ガソリンが通るので気密性を要しますが、
このたび市場を走行した後にガソリンの洩れが発見されました。
ピンホールがあるようなのですが、
そのピンホールの原因調査として
どのような方法があるのでしょうか?
ピンホールがあった、だけではなく
ピンホールの原因まで現品から調査したいと思います。
事例があればお教えください。
宜しくお願い致します。
まずは製造履歴の調査でしょうね。あとはピンホールをSEM観察とか元素分析とか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ピンホールを見つけるなら、本体を水中に入れれば判ります。
もし、水に入れたくなければ、ヘリウムガスを使ってリークテストをすればよいのでは、リークテスタが約200万ぐらいしますが。
確実なのは、水槽に入れて泡の発生を見たほうが良いのでは。
原因については…?
関連するQ&A
亜鉛クロメート剥離原因および対策方法
円筒状に加工したSUYP-O材を無酸化炉で熱処理後、亜鉛クロメート(三価クロメート)のめっきを施していますが客先に納入後、気泡状の膨れとめっき剥離(パラパラ剥が...
銅配管のロウ付け何度トライしてもダメ!
この間の寒波で給湯用の銅配管が4か所破裂してしまい 自らロウ付けにトライしましたが 何度やってもロウがソケット側に入りません オス側にフラックスを塗布し ウグ...
銅配管のロウ付け(溶接)が何度トライしてもダメ!
この間の寒波で給湯用の銅配管が4か所破裂してしまい 自らロウ付けにトライしましたが 何度やってもロウがソケット側に入りません オス側にフラックスを塗布し ウグ...
銀ロウの溶融温度
銀ロウで接合しているのですが熱(たぶん)によりロウ付け部より破壊してしまいます 銀ロウの溶融温度を教えてくれませんか? また銀ロウ以外に耐熱性があるロウ付けない...
【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田
【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので半田付けのハンダを取ろうとしたのですが熱しても溶けませんでし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/28 15:06
ご回答ありがとうございました。
本文にも書かせて頂きましたがピンホールを見つける方法ではなく、
見つかったピンホールの原因の調査方法について
知りたいと思っています。