本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回転運動によるワークの押付圧)

回転運動によるワークの押付圧

2023/10/17 16:52

このQ&Aのポイント
  • 回転運動によるワークの押付圧を一定にする方法
  • 上下垂直に動く棒の先端の押付圧(F)を一定にするためには作用点の反対側にどのような力を加えれば良いのか
  • 回転運動を利用してワークの押付圧を一定にする方法
※ 以下は、質問の原文です

回転運動によるワークの押付圧

2009/04/25 11:29

回転運動の押付圧を一定にするには???

上下垂直に動く棒(等速運動)の1点に摩擦のない回転軸(点O)をおき、その棒の先でものを押し付ける(点A)場合、
棒の先端の押付圧(F)を一定にする為には作用点の反対側(点B)にどのような力を加えればよいでしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2009/04/28 00:28
回答No.5

機械設計なら先ず、マンガ絵か縮尺して図面(構想図、検討図)を描く
事です。すると、動きが観えてきます。動いた軌跡や終点の外形を2点
鎖線で描くとより判り易く観えます。
例えば、マンガ絵を以下の様に描きます。

反力
 ↑
 A      O      B
-○------○------○
--     │      ↓     
|ワーク|     │     <バネ>
--     ├-------
        ↓
       下降する

すると、回転軸(点O)を下降させると押し付け部(点A)は、ワークに
当たり矢印の反力が働く事が判ります。
そして、棒は(点O)を支点に回転する動作となり、反対側(点B)に
矢印の力が働きます。
<(点A)と(点B)の矢印の力は、専門的には偶力と言います>
そこに、回転軸(点O)の軸受部からマンガ絵の様な固定物を出し、
<バネ>の場所に圧縮バネかエアの圧縮バネを設置すると、その力に応じた
押し付け圧が発生します。
同様に、回転軸(点O)の軸受部から固定物を出し、押し付け部(点A)の
反力と記入している場所に圧縮バネかエアの圧縮バネを設置しても同じ事
です。
棒に線対称で、反対側(点B)の周辺図を描くと、バネは引張りバネと
なりますが、引張バネはフックの破断等の問題が発生するので、圧縮バネ
の使用方法にした方がベターです。
また、圧縮バネは縮み量で力が変化するので、エアの圧縮バネが一定圧に
最適です。(エアシリンダ+精密レギュレター)の組み合わせです。
最後に、(点A)と(点B)の矢印の力は、回転軸(点O)での梃の原理で
力を求める事は、蛇足記述で可でしょうね。
そして、回転軸(点O)を下降させる力も、先端の押付圧(F)に負けない
事が大切です。これも、梃の原理で確認下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/04/26 18:43
回答No.4

コンストンばねというのを知っている。使ったことは無いのですが、実用化も
された製品もあるし、もしかして使えるような気がしないでもないので投稿を
してみる。確かに重錘式の方が安いだろうがスペースのことも考えるとこれか

2009/04/26 08:42
回答No.3

・Bの上にワイヤーと滑車で錘をぶら下げる。もしくはAの上に錘を乗せるだけ。
・エアシリンダとリリーフ付きレギュレータ。
・エアシリンダ圧力センサーと電空レギュレータで、圧力一定に制御。
・ロードセルと圧縮ばねと電動シリンダで、荷重測定しながらシリンダ駆動制御。
・ロードセルと空気ばねと電空レギュレータで荷重測定しながら圧力制御。
・水や空気などの流体を吹き付けて流量で調整。
・OBを極端に縮めて磁力で引っ張る。
など考えられますが
Aの上に錘で充分ではないですか?

2009/04/25 14:39
回答No.2

上下を左右にに変換してみた

A B
↓ ↓
-------------  
   ○

ってことなのでは?
理屈はB=A 

A    O    B
○----○----○
バ ス ↓
ネ  ト
--  パ 
|ワーク| |
--


Aの下にバネを入れる クランプは バネ圧力のみ
受け(ストッパー)をつける

Bの力一定でO移動で起こるモーメント変化はストッパーで受け
Aの位置が変らなければ
Aの圧力は一定になります

昔作ったことがある

補足

2009/04/25 18:58

ご回答有難うございます。
図のイメージはあっています。
補足としてAの方にワークがあり
点Oを下降させてワークを押し付けています。
ワークにあたる位置により点Aの位置が変わります。
点Oを下降させる力だけでは弱い為点Bに引っ張り方向の負荷をかけ、押さえつけようとしたいのですが、ワークにあたる位置が時間により違う為、点Bの力を変化させなければなりません。その数値によって駆動を決められればと思っております。

 A    O    B
-○----○----○
--   ↓
|ワーク|
--

質問者
2009/04/25 13:26
回答No.1

短い文章で,状況を正確に説明することは難しいですね。
私の想像力が不足しているようで,お問い合わせの内容を把握できかねてい
ます。

(1)上下垂直に動く棒(等速運動)
・上昇/下降を繰り返すのでしょうか?
 上昇の際の速度と下降の際の速度の絶対値が等しく,方向反転は無視でき
 るくらい短い時間で行われると理解すればいいですか?
・上昇あるいは下降に一定方向で等速運動する棒と考えればいいですか?
 連続して運動すると仮定すると,棒の長さは無限大と考えれば宜しいでしょ
 うか?
 あるいは,有限長の棒を想定して,限定された時間の現象を考えればいいの
 でしょうか?

(2)摩擦のない回転軸
・上下垂直に動く「棒」と回転軸の関係はどのように捉えればいいのでしょう
 か?「棒」と「回転軸」は接触しているのでしょうか?
・「摩擦のない回転軸」とは,回転運動に制動を掛けるような摩擦力が働かな
 いと解釈するのだと思いますが,宜しいでしょうか?
・「棒」と「回転軸」が接触しているとしたら,この間の摩擦力は考慮する
 必要があるとおもいます。 

(3)その棒の先
 その「棒」とは,上下垂直に動く「棒」でしょうか?回転軸を指すのでしょ
 うか? 摩擦のない回転軸のことでしょうか? 

細かいこと書きましたが,図を使って説明すれば簡単に解決できることのよう
にも思えます。工学系の画像情報をアップできるサイトもあるようです。
「画像Upload掲示板」
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。