このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/24 13:31
よろしくお願いします。
ポリエーテルイミドというプラスティックの加工依頼が
あるのですが、切削加工性はどうなのでしょうか?
当方はPOM・PA・UPE・PEEK・PPS・PP等は
加工したことがあるのですが・・・
物性から考えるとPEEKなんかに近いような気がするのですが、
どうなんでしょう?
PEI (Ultem)の切削加工性は決して悪くは無いと思いますが、注意点は前の方のおっしゃるとおりかと思います。半導体関連の切削部品に実績が多いのが特徴です。Ultemの切削用素材のメーカーである日本エクストロンに詳細を聞かれては如何でしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
よろしくお願いします。
ご経験されている樹脂が、結晶性樹脂ばかりですね。
ご存じかと思いますが、ポリエーテルイミド(PEI)、商品名ウルテムは、非晶性樹脂ですので、特性がちょっと異なります。特に耐薬品性が結晶性樹脂よりも劣りますので、冷却液を試用する際は応力割れ(ストレスクラック)に注意してください。また、ガラス転移温度が217℃ですので、切削加工による発熱でそれ以上の温度にならないようにしてください。
この樹脂の特徴としては、非常にノッチ感度が高いので、十分にRをとった加工をする必要があります。
切削条件については、PEEK・PPSとほぼ同等の条件で可能ですが、切削速度・送り速度ともの若干ゆっくりめの条件をお勧めします。
2009/05/12 10:07
ありがとうございます。
ご指摘のとおり結晶性樹脂(本で読んで知りました)ばかりのようです。
お客さんもとりあえず試作してみてくれとの依頼なので、
やってみます。
ていねいなご指導ありがとうございました
PEIについて,下記サイトで次のように記されています。
高い絶縁破壊強度、優れた固有の難燃性、低発煙性、長期間の耐熱性 - 最高
(180°C)までのRTI(長期使用温度)、寸法安定性、高温時の強度および剛
性、耐加水分解性および耐薬品性、オートクレーブ及び蒸気はんだ付けに対
する耐性、FDAおよびNSFグレード。
2009/05/13 17:03
ありがとうございます。
ポリエーテルイミドの機械的性能だけ見ていると、
あまり加工性の悪いもののようには思えないのですが、
樹脂メーカーのカタログでは、
あまり加工性のいいものではなさそうに
書いてあったので心配になりました。
実際やってみましたが、それほど大変ではなかったので
ほっとしています。
関連するQ&A
PP材の切削加工
被削材:pp材(ポリプロピレン)をMCを使用し、エンドミル(2枚刃スクエアφ1)で加工しようと思っているのですが、バリが気になります。 良い切削方法などございま...
マシニング技能検定実技問題(仕上げ面に対応する仕…
マシニング技能検定実技問題(仕上げ面に対応する仕上工具の選定)の解釈で みなさん、おはようございます。 少し気になったので、過去にマシニングの技能検定を受検さ...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
ローレット加工について
先日、外形24φに平目ローレット(M0.5)指定の加工図面を貰い、この図面を書いた本人に、確認したところモジュール0.5の意味だと言われ、ならば P1.5の駒が...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/05/13 17:15
ありがとうございます。
本日少量のウルテムを手に入れることが出来たので、
ざっくりとですが加工してみました。
そんなに大変なもののようではなかったようです。
私の老婆心からの質問でした。
ありがとうございます。