このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/05 15:29
真空蒸着で色つきのめっきというのは銀でめっきした後に透明の色を塗るのですか
得意先から ABSでオフホワイトの めっき仕上げという依頼がきたのですが、わからないのです、色のついたメッキというのは基本的には銀メッキした後に次の工程として透明の色つきの塗装を施すのでしょうか。工程的には、ジグにつるして釜に入れてめっきした後、ジグを付け替えて塗装するのでしょうかならば単価もそれなりに銀のみの真空蒸着だけよりもあがるものなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
かれこれ30年以上も前の経験ですが
蒸着(銀色)メッキに色付きの透明塗料をのせる事で
必要とする色を出していました。
銀に黄色い透明塗料=金色
こんな感じです
アルミの蒸着の場合は擦るとすぐに剥げてしまう為に
銀色でもクリヤの塗料を塗っていました。
だからコストは殆ど変らない。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
溶融亜鉛めっきの上に粉体塗装
溶融亜鉛めっきしたF.B.(FB-12x65と角パイプ3.2mm厚)の手摺にプライマを塗り粉体塗装をしていますが 発泡がなかなかなくなりません。どのように対処し...
真空熱処理時の変色の原因について
解決できず、ご教授いただけるとありがたいです。 当方卸売業で、サプライヤー様に熱処理をしていただいているものです。 SUS440Cを真空熱処理で焼き入れ焼き戻し...
アルミに銀メッキをしたいのですがお教え下さい。
初めて投稿します。よろしくお願いします。 電機部品として使用するアルミの筐体200?角位のものに、 銀メッキをしたいのですが、 カニゼンメッキ(ニッケルメッキ)...
アルミ鋳物に銀メッキは可能でしょうか
開発品で、アルミ鋳物の部品に銀メッキをしたいのですが、可能でしょうか。 材質は、AC4C-T6です。 用途は、重電機器の高圧導体です。
ハンダ付けって、何を(銀色のもの?)溶かしている…
ハンダ付けって、何を(銀色のもの?)溶かしているのでしょうか? ロウ付けはロウ材を溶かして、ロウを付けますが、 ハンダ付け時に、溶かしている銀色?のものはなん...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/14 00:31
大変ありがとうございました。
まさに的確な、ご指導です。
私自身がクリアーになれました。
本当に助かりました。