このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/03/27 07:16
チップ型コンデンサー等銀電極がある電子部品を装置の中でハンドリングする際
吸着ノズルなどでピックアップする工程でステージにくっ付いて吸着し損ねる事が
あります。
状況からして静電気ではなさそうです。
鏡面にすればその傾向は減少します。
粘土が板にくっ付くような状況をイメージしています。
コンデンサーのサイズは0.6X0.3X0.3mm
チップ型コンデンサーがくっ付くメカニズムをご存知の型いたら教えて下さい。
(類似ケースもあれば教えて下さい)
またその対処方法も良い事例があれば教えて下さい。
分子間力
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E9%96%93%E5%8A%9B
↑
【科学】ヤモリ、「分子間力」で壁にピタッ!吸着能力の謎解明…ロボットへの応用も
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10305/1030505745.html
人間の手にくっつくのも?
&
密着によりはがれるための空気が入らないから
↑
プッチンプリン
対策 デコボコにする
(デコボコまでいかなくてもいいけど 鏡面をやめる)
ゴハンのくっつかないしゃもじ
http://item.rakuten.co.jp/nagamineshouten/fr-1/
水 または 油分があれば それの除去
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
製品を傷つけないバリ取りについて
無知な為、ご教授ください。 当方製造業ではなく、購入させていただいている立場です。 φ20くらいの穴加工品の側面からタップM16くらいの横タップをしております。...
シリコンゴム製品をアルコールで洗浄
シリコンゴム製品の表面にホコリ・ゴミなどが付着しているのでアルコールに 浸した布で拭いているのですが、アルコールを使うことでシリコンに悪影響を及ぼすことがないか...
ウレタン製品の焼付け処理
初めて質問します。 多分、すごく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、一般的に言う「ウレタン焼付け」(塗装ではないです)はどのような工法で実施されているのでしょう...
ダイクッションでの製品をおさえている力の計算
ダイクッションを使う曲げ加工において製品が動いてしまったときのエアー圧力から実際に 製品を押えている力を知りたいのです。エアーと力の関係はプレスの機械に書いてあ...
VCCIマークの無い電気製品について
輸入品の新品カメラがあるのですが、よく見るとVCCIのマークがついていません。 実は同じものが国内メーカーではOEM品としてVCCIマーク付きで出ており、実際に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。