このQ&Aは役に立ちましたか?
カメラ用語についての解説
2023/10/17 18:44
- カメラ用語の解説:分解能、撮影速度、濃度諧調、露光時間について解説します。
- カメラ用語の意味解説:分解能、撮影速度、濃度諧調、露光時間の各用語の意味を解説します。
- カメラ用語解説:分解能、撮影速度、濃度諧調、露光時間について詳しく解説します。
カメラ用語について
2009/03/18 15:14
現在、高速度カメラを使用しているのですが、カメラ用語について無知でありましてご教授して頂きたいと思います。
以下の用語はどのような記号で表すのでしょうか。例えば、流量 Qのように
・分解能
・撮影速度
・濃度諧調
・露光時間
よろしくお願い申し上げます。
回答 (2件中 1~2件目)
時間が経ってしまったので,もう役立たないかもしれませんが・・・
・分解能 resolution
・撮影速度 exposure rate
・濃度諧調 gray scale, density gradations
・露光時間 exposure time
英訳は,参考URLのようなところを活用すると,そこそこ確からしいものを
拾い出せますが,量や概念を表す記号は簡単には見つかりませんでした。
教科書的な書籍を参照する必要がありそうですね。
古い写真技術の本(日本語)を引っ張り出して調べてみました。
丁度対応する訳ではありませんが,ご参考まで
・濃度 D density
・露光時間 t time
・露光量 E exposure
・光の強さ I intensity
・空間周波数 U
・波長 λ lengthの頭文字ギリシャ文字
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
■分解能(Resolution)
2点をどこまで分離して見られるかの間隔を表します。
0.61×使用波長(λ)/N.A.=理論分解能(μ)
上記計算式で理論上の分解能が示せます。但し、光学的収差は含まれて
おりません。※使用波長は550nmで計算
の使用法なら、(μ)??。
後は、カメラ 用語 で検索して、地道に確認して下さい。
お礼
2009/03/19 14:15
ご返答ありがとうございます。
参考まで教えていただき、恐縮です。