このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/03/12 17:12
宜しくお願い致します。
現在デジタルポテンショメータを使用しようと考えております。
用途はアナログの多回転ボリューム抵抗を変更したいと思っております。
抵抗に流れる電圧は0~5Vくらいです。アナログ基板にデジタル部品を載せるにあたりどのような注意点がありますか?それと実際にPCなどで抵抗値を入力し、部品側で抵抗値が変化したかテスターで確認したいのですが、可能ですか?今まで使用したことがなく、周りに聞けるひとが居なく、一人で調べながらやっているので、困っております。どなたかご教授宜しくお願い致します。
毎度JOです。
デジタルポテンショメータの使用方法により回答が変わります、
>>抵抗に流れる電圧は0~5Vくらいです
仮に、現在の使用方法が5Vを分圧しているだけなら、デジタルポテンショメータを使用しなくとも、DAコンバータで実現出来ます、
回路内で可変抵抗器として使用するのであれば、質問者の以前の投稿内に良い回答が有ります、
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=185968&event=QE0004
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
テスターの内部抵抗について
とあるメ-カ-の電子回路キットを購入し、同封されていたテキスト内容でテスターの内部抵抗について分からないところがありました。 ご教授下さい。 写真参照 抵抗を...
テスターの等級と回路定数について
テスターには等級があり、その等級に対してそれぞれ回路定数があると記載されていて、この資料の右下中盤に、「470 Ωが470K Ωの場合、電圧は、1.94Vとなり...
電圧測定で分圧時に使う抵抗・オペアンプについて
現在,下図のような回路を作り,電圧(と電流)を測定することでモーターでの消費電力を計測しています. 分圧抵抗では電源電圧(48V程度)を1/10にして,5V以下...
ACモーターの回転を単に遅くしたい(静音)
画像の簡易エアコンの回路図では、上部ファンモーターは交流で、 red、blue、white、の3つで動いているようですが、 以下の動画のように、可変抵抗?でスピ...
耐電圧と絶縁抵抗の違い
現在ケーブル(単線)をAC400V 1mA 1秒で耐電圧試験をして 問題ないことがわかっております。 このケーブルはDC500V 150MΩ以上 絶縁抵抗がある...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/03/13 09:29
ご回答有難うございました。
デジタルポテンショメータについてもっと
調べてみます。