このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モリブデンに熱湯)
なぜモリブデン金属は熱湯をかけると輝きが復活するのか
2023/10/17 18:54
このQ&Aのポイント
- モリブデン金属が大気中に放置されると表面が変色しますが、熱湯をかけることでその表面の酸化被膜が取り除かれ、輝きが復活します。
- この現象の原因は、モリブデン金属が高温の熱湯に触れることで表面の酸化物が水分と反応し、揮発性の低い化合物に変化するためです。
- また、熱湯をかけることでモリブデン金属表面の微細な凹凸が整えられ、光の反射率が高まり輝きが増します。
※ 以下は、質問の原文です
モリブデンに熱湯
2009/03/12 15:10
大気中に放置して表面が変色したモリブデン金属に、熱湯をかけると輝きが復活すると聞きました。
これは何故でしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
ベストアンサー
2009/03/17 12:23
回答No.1
以下は、あくまでも推測であって根拠はありませんが参考までに!
変色が酸化によるものであるとしたら、熱湯により還元されて酸化物が
除去されたのではないでしょうか?
スチーム洗浄などの方法もあり、水は優秀な溶媒でもあります。
熱湯やスチームになると油や汚れも分解したりして綺麗にする作用が
ありますから、そういった効果かなとも思われます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
2009/03/19 14:52
回答No.2
下記サイトをご参考ください。
お礼
2009/03/24 15:17
ありがとうございました。
酸化膜の除去として酸洗浄などもありことがわかり勉強になりました。
お礼
2009/03/17 21:32
おっしゃる通り変色は酸化である可能性は大きいように思います。
熱湯(100℃)くらいで還元されるのかもう少し調べてみます。
ご回答ありがとうございました!