本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械設計の業界では図面を軽視しているのか? 当社…)

機械設計の業界における図面の軽視について

2023/10/17 19:22

このQ&Aのポイント
  • 機械設計の業界では図面を軽視しているのか?当社と他社の比較から解説します。
  • 機械設計では図面を軽視しており、基本的なJISに基づかず個人のやり方で描いている当社についてご紹介します。
  • 当社の機械設計においては図面の読み方や公差、仕上げ記号、寸法の追い方などが問題視されています。他社との比較や設計者・現場の意見を通じて、図面の重要性について考えます。
※ 以下は、質問の原文です

機械設計の業界では図面を軽視しているのか? 当社…

2009/03/08 19:03

機械設計の業界では図面を軽視しているのか? 当社と比較してください。

小さな会社で産業機械の設計をしています。

機械設計では図面を軽視しているのでしょうか?
機械に関しては当社の図面しか見たことがないので、他社と比較できなく
わからない点があるのですが、
当社はとにかく図面を軽視しています。
基本的なJISに基づいて描かないです。
相手に伝われば良い。わかれば良い。そんなレベルです。
だから、あまりJISにとらわれず個人個人の好きなやり方で図面を描いています。

確かに相手に伝わるのは大事なことです。
しかし、JISがあるんだからそれを守るのが良いのはないかと思います。
その旨を言ったら、その人からは「関係ないよ。相手に伝われば良いから。」
さらに小生が「ここの指示が抜けていますが」と言ったら、
「指示しなくても、わかるでしょ。だから指示しなくてもいいんだよ。」と開き直りのように言われました。

それって、図面を読む人が変わると読めないのではないか?問い合わせがくるのではないか?と思います。図面は誰が見ても同じ認識がある、つまり共通認識をもつものではないか?と思います。
そもそも、わかるから指示しなくていいというのは、手抜き図面と思います。
そういったことが結構多いのです。

断面指示もありません。自分に都合の良い部分で断面にしてします。
断面の側面図も勝手に描いています。断面の側面図ってあるの?と思いましたがどうなんでしょうか。私はないと認識しています。

公差もありません。公差は図枠の隅に入れるJISの標準公差です。
寸法おのおのに公差はいれないので、よく現場から穴が合わなくて組み付かないと言われます。こんな問題があっても公差は入れようとしません。
嵌め合う部分も、加工者が考えて上手くやってくれるよと言って公差は入れません。これは、当社の機械を知っているから通用することで、
違う外注さんに造らせたら同じ様に加工はしてくれません。
同じ図面を誰が見ても同じ用に加工できなくてはなりません。
それなのに直そうとしません。

仕上げ記号もおのおのに入れません。
図枠隅にまとめ入れる指示で済ましています。

JISに基づいた図面を書こうとしないから、記号もあまり知りません。
溶接記号も使いません。
記号を使えば簡単に指示できることも、記号を知らないから
文章で指示しています。結果図面には日本語が多いです。
確かにそれでも伝わります。
しかし、設計者がそれでいいのでしょうか?

寸法の追い方もめちゃくちゃです。
関連する部品同士は同じ方向から同じ様に追わないといけないですよね。
部品Aと部品Bが組み付きます。
端面から追うなら、部品AもBも端面から追わなくていけません。
中心から振り分けるなら、部品AもBも中心から振り分けです。
それが、なってないんです。
なっていなくても組み付きます。
組み付きますが、設計者としてそれでいいのでしょうか?
ただ、寸法を入れているだけではないのか?

材質の表記も、メッキなどもいい加減です。
メッキなどは日本語です。ある人から他社はみんな記号で指示していると聞きました。

材質名も、アルミニウム合金はA5052やA5056などとしません。
Al-P、Al-Bです。
ひどいときはAlです。
これも、図面から形状を見ればアルミニウム合金の何千番台かわかるからいいそうです。

こんな感じなんです。勿論、旧JISのままです。少しずつでも切り替えようとしません。

機械設計という業界では、図面はこんなものなんでしょうか?
図面を軽視しているのでしょうか?
他社もこうというなら、納得するしかありませんが、
私は、当社の人間がただ、手抜きしている、面倒くさがっているだけではないのかと思います。
皆さんの意見をお待ちしています。

ただ、現場からはいつも設計はしっかりした図面を描いてくれ!と言われます。やはり手抜き図面、いい加減な図面と思われているようです。
それに対して設計側は、ささいな部分だし、考えれば直ぐにわかるからいいだろ。という考えです。私は、設計ですが現場の人の考えが正しいと思います。

厳しい意見でも大いに結構です。
真実をしりたいです。
宜しくお願いします。

回答 (18件中 6~10件目)

2009/03/10 21:28
回答No.13

回答(1)と(9)です。

人間は自分より下の立場からの意見は受け入れない傾向にあります。そんな奴に限って、下々の者から反論されると立場の葛藤心を刺激し、より支配下に置こうとします。貴殿がいくら正論を主張したところで、上司が聞き入れるとは思えません。それどころか、主張すればするほど貴殿の立場が不利になります。

まあ一言でいうと、「馬鹿に付ける薬は無い」ということですよ。

追申
回答(11)さん、全く私も同感です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/10 10:14
回答No.12

はじめまして。質問を読まさせて頂きました。私が感じたことを申し上げたいと思います。良く機械を分解して部品をスケッチすると言う作業をしますが現状での御社の図面の状況はこのスケッチ図に近い状況に感じられます。製図の基本ルールとしてJISにも製図と言う項目があるのですからそれに順ずるべきかとは思います。多少なりともその会社会社での製図癖があるにしてもです。当社でも社内での生産設備は社内で作ろうから機械製作が始まりました。初期のころは製作台数も少なく現物を前にして設計者と部品加工者があーでもないこーでもないといいながらスケッチ図を書いて製作をしました。現在ではCADを使って図面を書き、製作機械もNC機が中心になるまで大きくなりました。CADはあくまで図面を書くための手段に過ぎないと思います。昔のT定規やドラフターを使って手で図面を書く経験をしてないとCADは宝の持ち腐れになります。当社ではISOを取得しました。その時に図面の管理では大変苦労しました。当然図面中に品質を維持できるような指示、例えば寸法公差や幾何公差などの記入がなければ品質の維持は出来ないのです。設計者と現場作業者のツーカーみたいなことでは品質の維持を続けることは出来ませんのでISOの審査も通過できません。貴方が言われている製図のルールをせめて守ろうと言うことも間違っていませんし。現場の作業者がきちんとした図面を要求するのも正しいです。問題はそれを認識出来ていない管理者だと思います。

お礼

2010/02/13 11:36

ありがとうございました。

質問者
2009/03/09 21:51
回答No.11

簡単に言うと
技術力の低下&現場主義です

設計の方から言うと根本的に派遣が悪いです

設計派遣で見ると、
CAD(見た目にはお絵かきソフト)が使える=設計
と思われていて
ここ数年機械も、何もかまったことがない設計者が増えました

おかげで就職難ですが

文系で、機械もろすっぽかまったこともなく
3ヶ月CADの教育を受けただけで設計と名乗る人が多いのですが
派遣では簡単に設計として雇われます

CADが使える=設計ではないのですがまかり通っているのです



現場サイドから
基本現場は軍隊の最前線です 基本目の前の敵しか見えてません
彼らは、その難敵にプライドをもって仕事をしています
(このプライドはいい意味ではありません)
敵を倒すことに目を奪われていて、ルール(JIS)をないがしろにしているやくざな人もいます(そういう人に限ってプライドが高いのです)

そこに、上記の設計者から図面が来ます
まあ、現場を知らない人が書いているので、無理なことをさせます
特攻せよとか、平気で言う
そんな命令がくると、現場は、恫喝、暴力で対抗するわけです、(設計が壊れる理由)
しかも設計をなめるわけです
これが進んでいくと、現場が暴走して、良くある零細の設備やとなるわけです


設計は人不足、現場はデスマーチ進行しかも、
せっかく良い設計がきても、疑心暗鬼になっているので、設計は雇わない
まともな設計がこないので、現場はデスマーチ進行 (現場も壊れる & 金にならない) ますます疑心暗鬼 とスパイラルが回ってます


このスパイラルは長年培われているので業が深いです


デスマーチ
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/devintro/deathmarch/deathmarch/

デスマーチ(以後デスマ)の恐ろしいところは、洗脳を伴うことです
(リンク先にも書いてありますが)
つらいことに耐え完遂すると、
脳にはドーパミンが(脳内麻薬)が分泌され気持ちよくなります

辛いことに耐え切った人は体制ができ、自分では理解してませんが陶酔してます
そんな中に、和を乱す足手まといな人が来ると排除しようとします

現場で良く見かける光景です(本人たちはまったく気がついてません)
学校のいじめの中にもあります
古くは軍記にもよくでています
最近ではビーリーザブートキャンプでしょう
(いじめまではいけないが、ドーパミンが分泌され、達成感に酔う)
(それをうまく利用したDVDであるが)


彼らの洗脳はオウムも真っ青です
本人も周りの人も洗脳されていることにきがつかないから



製造業は最前線と司令部があり

設計は軍師です
軍司が無能だと全滅しますよね
それを恐ろしいことに、文系の素人にやらし始めたことに

大手企業の戦犯があるのです、設計にもデスマは存在します

簡単にやめていくので
(やめていく理由は上記のとおり、しかも、設計の場合現場でもたたかれる)
大手では育てず、派遣と言う使い捨てをはじめました

しかも、派遣は兵隊がいくら死んでも補充が利き(それはもう無尽蔵にあると思われている)しかも安いと言う麻薬つきなのでバブル崩壊後、一気に増えました
しかも、現場派遣も許されたので、例の派遣切りに発展したわけです


ちなみに、私は策士策におぼれるタイプです 孔明の垢でもないかしら?

図面について
図面は作戦の書いてある命令文です
もちろんその命令書には特攻せよと言う命令も書くわけです

特に前回現場でなんか現合でつくちゃったものについては
策なんか組めないので特攻せよと言う命令を書くしかないわけです

その命令書がいやなら、
現場で起こったことを報告書でも出せばいいのですが
(全体の写真でもあれば何とかなるのに)
まず現場では書きません
デスマが回っているので、プライドが高く設計をなめてるから
また、報告書が来ても感情にまかせて
(どんだけ大変だったか)書いてるだけです

そんな命令書ばかりなので、特攻せよという命令が増えるのです


また、前追記でも書きましたが、
客先がシロート、受側もシロートで話が進んでいると
命令書も破綻します

設計の前にも命令書(仕様書)があるのですが、
それが破綻してれば、どんな、策士でも破綻する命令書しか作れないわけです

太平洋戦争なんか良い例です


最後に策は練りましょう
図面だけでなく、加工も、営業も会社経営も、人生も何もかもです
そして、そこにはリスクマネージメントを忘れずに

JISについて

JISは命令書の暗号文です
一応日本国内では統一されてます
本来は守らないといけません


JISも改定され(国際化の一環)いろいろ変ってます
一番いいのが
▽です

いまだに使ってる企業も多いです

新jisにのっとり
3.2zなんか指示したら現場はこんなの見たことがないとか言って
乗り込んできます
いや、あなたが無知なだけなのだが←本人は気づいてない

現場はデスマが回っており洗脳され自分に酔い、
現場がすべてだと思い込んでいて
前にも書きましたが、異分子は排除と言う困った人たち
(本人も雇っている人も、世間さえ気がついていない・・・これがオウムの洗脳より恐ろしいところです)



▽▽ → 3.2z にするだけで 異分子だと思われ排除そこまでいかないかもしれないが設計をなめる 方向になります



質問例もほぼこれに当てはまります
回答者の中にもちらほら見えます



デスマが回っていて、なんか、若い人がすぐやめていく(まったく原因は不明)ということに思いあたりがある人は
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/devintro/deathmarch/deathmarch/

これを読んでみてください
ソフトウェア業界ですが思い当たることばかりだと思います

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AB%E5%8B%A4%E3%82%81%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%80%81%E3%82%82%E3%81%86%E4%BF%BA%E3%81%AF%E9%99%90%E7%95%8C%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84-%E9%BB%92%E4%BA%95%E5%8B%87%E4%BA%BA/dp/4104715212

↓上記本の元になった
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html

デスマに洗脳されている人は、企業から見ると本当は癌です


命令は聞かない
残業はする(儲けになってない)
体は壊れる
どう考えても癌なのだが、本人も気づかず雇っている人も気づかず

なんか、若い人が来ないなぁ(すぐやめていく)
人手不足だなぁ(すぐやめていく)
みんな年取ったなぁ

と言う会社が多いと思います


もう末期症状ですが気づいてない 倒産しても気づかないです



まず、気づくことが重要です←癌だとわからないとどうしようもない






ここからは治療法です
私も模索中です

参考までに



気がついても革新的なことを言ってはいけません←あなたが社長なら別
デスマに洗脳された人は異分子を排除しようとします
しかも、洗脳された人は一見エリートなので発言力も大きいです←あなたの方が役職が上なら別

1.
もしあなたに人事権があれば、外科的手法もとれます←排除です
(不景気なのでこの手法が取れるのは、ある意味今だけ)
(ただし、その根の深さは、びっくりしますよ)


2.
デスマは、文字通り軍隊なので、上を使います
指揮命令系統を利用するわけです
デスマの呪縛は解けないかもしれないが、会社=軍隊にすれば回ります


デスマに陥りうまく回ってないのは、指揮命令系統が作用してないためで
指揮命令系統さえうまく作用させれば、ちゃんとした軍隊です

ここで、注意するのは声の大きい人を(いい意味ではない)中枢部にはおかないことが重要です
いくら声の大きい人でも策士でなければ 太平洋戦争を起こすから
撤退と言う言葉を知り、時には慎重かつ大胆に動ける人を各部署のリーダーにする




今がチャンス
不景気なのでデスマが今回っていないはずです
洗脳が解けているのです

新しい人を入れ仕切りなおしたり
再教育したりできます
(ただし、デスマの洗脳にかかる人は、教育が嫌いです)
会社なのでちゃんとした会社にします
独断先行を許してはいけません
ちゃんとした、指揮命令系統を作らなければなりませんよ


新しい法律を導入する
ISO9001 や ここ1年ぐらいの3DCAD 新しい機械 MC など

ISO9001は伝家の宝刀です
上を作るのです
なんかあったら9001を持ち出します
ISO9001は、一応会社の理想系なのでうまく使えばデスマの暴走は抑えられます(そうゆう風に作られているから)
しかも、水戸黄門の印籠みたいにも使えます

ここ1年ぐらいに作られた3DCADは、JISに基づいて作られています
むかしのCADもそうだと思われていますが
いまの3DCADは自動化が進んでいるのです
JISに基づいて書くと、非常に効率的です



新しい物を入れるとチャンスです
火縄銃と最新のスコープつきのライフルでは戦い方が変ります
再度洗脳するチャンスなのでうまく利用する

超長文だなぁ・・・・反省

デスマの洗脳は恐ろしいですよ 本当

ここのところデスマらしい事件TVドラマなどがありました
参考に

先日やったドラマ 香取慎吾主演 旧バージョンは石原裕次郎はソフト化できない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD

完全なデスマーチ
ただ、敗戦濃厚だったため上層部の現場への
鼓舞のしかたなど典型的


2chでも実況していたが無策で行ったため起こったもの
(わかってる人は何人かいた たぶん技術系の人 建築関係が多いと思う 現場の人は 上層部否定だったが)

結局 運で好転しただけ
ほとんどの人は感動美話に感じられたことでしょう




東京マラソンで松村邦洋 心配停止
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200903220144.html
テレビ番組の企画のためがんばちゃった


ちなみに違う局の曙は自体
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/090319/mrt0903191532001-n1.htm

これも松村のほうはある意味デスマに陥っていたと想像できる



WBC
まあ、スポーツなのでデスマ
原監督の采配、
(決勝の2点リード時にかえされた1点はシロートの私が見ても失策だとおもう)
結局イチローに助けられただけ


>>個人個人の好きなやり方で図面を描いています。
これなんかデスマの象徴

>>その旨を言ったら、その人からは「関係ないよ。相手に伝われば良いから。」
完全にデスマです

デスマに陥っている人



人の言うことを取り入れようとしない
反論は感情論 ← 理論派はデスマには陥らない
体育会系 ← もともとデスマ (近代スポーツは違う場合もある)
大きな声で挨拶 ← デスマの洗脳の手法


本人たちはまったく悪気はない
ほかの人から見ると元気があるいい人
仕事ができる人だと思われている

>>妄想と現実を混乱させているのでしょうか?


そう思っているのならそう思っていればいいです
理解できない人にはまったく理解できません

あなたの会社に冷静に判断すると
図面は書く人によってバラバラ
良く聞く話です
ほかの人も書いていますが本当に良く聞く話です


統一化しようとしても統一化できない
これも良く聞く話ですここでも過去何度も質問されてます


では、なぜ書き方もバラバラ 統一化しようとしても統一化できないのか?
私なりの答えがデスマです


リンク先に合ったIT関係も設計も土方も加工現場も
どんなところでも同じ問題が起こってます
学校のいじめや学校の裏サイト問題も同じです
もっと言えばユダヤ人迫害、人種差別、男女差別
パラハラ、セクハラの根本もそこです

お礼

2009/03/25 19:52

長文ありがとうございました。

ですが、私にはなんのことやら・・・・???
ITの方ですか?
デスマとかなんでしょうか?私はそんなことは聞いていません。
妄想と現実を混乱させているのでしょうか?

ありがとうございました。

質問者
2009/03/09 20:23
回答No.10

部分的には、設計屋というより、
単なる線引き屋に成り下がってしまっていますね.
加工屋として言わせて頂くと、
必要の無い公差は入れて頂かない方が都合が良いですが、
必要な公差、少なくともはめ合わさる部分の公差については
入れていただかないと困ります.
基本的に加工屋には、そのはめ合わせが
どの様な類いのものなのかは判らないのです.
クリアランス(間隙)が必要なのか、
それとも、クリアランスがあっては困るのか.
ガタが出ない程度にクリアランスが必要なのか、
ガタが出てでもスムーズに動く様なクリアランスが必要なのか.
例えば、一般公差なら、φ10という指示に対して
φ9.99の穴とかφ10.01の軸というのは許容されます.
しかし、φ9.99の穴にφ10.01の軸は入りません.
叩き込むならその方がむしろ良いかも知れませんが、
スムーズに動いて欲しい場合には、それでは困るでしょう.
φ10.1の穴にφ9.9の軸は通りますが、ガタは出ます.
ですから、嵌め合い部分に公差を入れないのは、
加工屋から見れば「設計」とは言わないですよ.
CADも定規も使わず、フリーハンドでマンガ絵をよこされた方が
よほど楽に加工ができます.

お礼

2009/04/02 22:44

ありがとうございました。
おっしゃるとおりです。私も同感です。

質問者
2009/03/09 19:50
回答No.9

回答(1)です。一つ言うのを忘れていました。

>設計ですが現場の人の考えが正しいと思います

正しいも間違いも、いいも悪いもないんですよ。あるのは事実と結果だけです。

例として、プロ野球セ・リーグ覇者の巨人とパ・リーグ覇者の西武は、環境が全く異なります。巨人は伝統に重きを置くチームですので、髪形や服装などについてはとても厳しいです。西武は髪形・服装に特に制限はなく、寮の門限などもないそうです。厳格な巨人と寛容な西武、昨年は寛容な西武に軍配があがりました。では厳格な巨人が間違っているかというと(個人的には、西武に就職したいですが・・・)、そんなことはないと思います。

以前の企業は社員は会社の最大の財産とばかりに人材育成に惜しみなく投資を行なっていました。今は・・・、見ての通りです。これも、会社にとっていいか悪いか、結果が出てみないことには分かりませんが、未来を正確に予測することなどできませんので、白黒はっきりつけようという議論は無意味です。

国によって法律は違うのです。自分たちの常識が他国では非常識だということもあります。自分たちの世界だけで生きるなら、自分たちの常識だけ知っていればいいですが、他国と取引するならそうはいきません。全世界共通のルールに従わなければなりません。ただ、そのルールが未来永劫変わらないということはないでしょう。世界共通の言語と言えば、ほとんどの人が英語だと答えると思います。日本語は平仮名・片仮名・漢字と3種類もあります。漢字検定1級・準1級クラスはもはや読むことすらままなりません。文法も世界でトップクラスの複雑さを誇ります。ですが、日本語は多言語にはない絶妙な言い回しなどができます。私はこの難しい日本語を話す国に生まれてよかったと思います。

プログラミング言語も、CだのJavaだのBasicだのPerlだのと山ほどあります。しかし、コンピュータが理解できるのは機械語のみです。プログラミング言語は人間と機械の通訳でしかありません。しかし、その通訳は時代とともに変わっていくのです。

貴殿も一度、「この会社の図面の書き方は間違っている」という思い込みを捨ててみてはどうでしょうか?人間は全ての真実を見ているわけではありません。さまざまな情報から、自分の仮説に都合がいいものだけを見ているのです。「間違っている」と決めつけずに、一歩引いた視点で眺めてみてはどうでしょうか?そうすると貴殿の世界観も広がると思いますよ。

・・・なんだか詩みたいになってしまいましたね。これは「"技術"の森」なのに・・・。

お礼

2009/03/25 19:53

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。