本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのスペック)

パソコンのスペックで複雑な形状加工のシミュレーションが遅い

2023/10/17 19:24

このQ&Aのポイント
  • 最近、当社が導入しているフィーチャーcamで複雑な形状加工をしている際、シミュレーションが非常に遅くなっています。
  • パソコンのスペックはcore2 2G メモリ1G グラフィック256MBのxp proですが、力不足でしょうか。
  • グラフィックカードをクワドロに変更することで改善する可能性があり、ELSA NVIDIA Quadro FX3700 512MB GDDR3 SDRAM EQFX3700-512ERが手頃な選択肢です。さらに、メモリとCPUも増強することで改善が期待できます。
※ 以下は、質問の原文です

パソコンのスペック

2009/03/07 03:12

こんにちは。 質問させていただきます。
当社はフィーチャーcamを導入していますが、最近複雑な形状加工を
しておりまして、パスを出す時シミュレーションなどが非常に遅いのです。
パソコンのスペックは
core2 2G メモリ1G グラフィック256MB
xp pro
やはり力不足でしょうか。
快速に動かすスペックはどの程度なのでしょうか。
よろしくお願いします。

皆さんいろいろご指摘ありがとうございます。
いろいろ調べましたところ、グラフィックカードをクワドロにすると
良いそうなのですが、使用している方、いますか?
安いので2万高いのでは130万位します;;
それなので、手頃な13万程度のELSA NVIDIA Quadro FX3700 512MB GDDR3 SDRAM EQFX3700-512ER を搭載させようかと思っていますが、はたして、よくなるでしょうか?
メモリは迷わず積めるだけ積みます^^
cpuもクワッドにしようかと思っています。
とにかく複雑な形状でパスが遅いので。
少しでも改善してくれればよいのですが。。。
以上よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2009/03/19 15:28
回答No.5

>>手頃な13万程度のELSA NVIDIA Quadro FX3700 512MB GDDR3 SDRAM EQFX3700-512ER を搭載させようかと思っていますが、はたして、よくなるでしょうか?


対費用効果なないです 表示が速くなるだけ
(コンシューマ向けのハイエンドが速度的には最速 10万ぐらい

俗に言うQuadro などワークステーション用とうたっているものは
コンシューマ向けのミドルくらいの速度しか出ません


絵が正確だと相性が問うたってますが はまるときは一緒
なら、安いボードの方がいいです


パス計算には関係ない


以下パス計算
>>cpuもクワッドにしようかと思っています
一見関係しているように見えますが実は投資してももったいないです

ソフト自体マルチコアに対応していないので 投資しても無駄です
デュアルコアで周波数の高いものの方が早いです



メモリはほかの人もいってますが、一番効果ありです
つめるだけつみましょう



以下ソフト的なこと
OSを64bitにする←32bit だと メモリーが3Gしか認識しないため


XPの場合 メモリーを最大限までつむ のが条件
マイコンピューター 右クリック → プロパティー →
 詳細設定 → パフォーマンス 設定 → 詳細設定 変更 →
  ページングファイル無し

これによりスワップが発生しないので 早くなります
メモリーが足りないと メモリー不足出るときがある


常駐ファイルをつぶす
特にウイルスバスター
ウイルスバスターを常駐させておくと非常に重いです 最新版は軽いとなってますが
ほかのウイルスチェックソフトにする



パスを計算するときにはメモリー や 一時ファイルを作ります
ですからメモリーを増やすのが一番効果的です

以下は一時ファイルのほう
RAMディスク 一番早い ハードルちょっと高め
回答4のとおりです
32bitのOSは3Gしか認識しないので 残り1Gをラムディスクと使用し
一時ファイルをそのドライブに設定しておくのが 一番最速になります


HDD換装
理屈は上記と同じです 最新のHDDの方が早いので換装すれば早くなります
ただ、core2時代のHDDから最新のHDDに変えてもそんなに変らないと思う



メモリー追加 が 一番効果があります
次にラムディスク 一番速度が速くなる ただしハードルが高い
そのほかはコストをかけたわりに早くなりません

お礼

2009/03/24 01:27

回答ありがとうございます。
結果では、QuadroのFX4600でCPUはCore2のクワッドにしました。
パスの計算もそうですが、シミュレーションを早くしたかったので
今もQuadroなのですが、それの上級にしてみました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/08 16:15
回答No.4

メモリーが死ぬほど死ぬほど安いので
4Gまで買う
去年買ったときは4G(1G4枚)で10000円でした
価格変動があるのでネットで調べる


OSが32bitなので3Gまでしか認識しないので
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
を導入する

CAMの場合テンポラリファイルを作るので
ラムディスクをテンポラリファイルのドライブにする

効果は気持ち程度かもしれないが

2009/03/07 22:24
回答No.3

こんにちは。
記載されているスペックから判断するに、
とりあえず、メモリーを2Gまで増やしましょう。

XPは、OSだけでも1Gはないと快適に動きませんので。
あと、HDDのスペックはどんなものでしょうか?
回転数の早いもの、少なくとも7200回転にはしたいですし
それ以上の高回転のものであればなお良いですね。
それと、キャッシュが32M有ればなお良いのですが。

他には、バックグラウンドで動いているソフトが有れば終了しましょう。
裏技的には、レジストリを弄って、設定を変える方法もありますが、
これは、PCに詳しくない場合はおすすめできません。

2009/03/07 17:31
回答No.2

当方、木工会社のNCオペをやっています。当方のスペックは

 Core2 Quad Q6600 2.4GHz
認識3.5GB RAM(4GB搭載)
NVIDIA GeForce 8600GT 256MB
CADCAM
トヨタケーラムKKen(CAD部分はthinkdesign)
 
 で、3D形状を加工していますが、CADCAMのみ使用するならQuadは必要ありませんでした。このCADCAMでは、CPU2つしか使いませんのでオーバースペック?
普通のCore2の周波数の高いもののほうが性能はよくなる(メーカーさんいわく)らしいです。グラボも256で十分だそうで、後は、メモリーをつめるだけ積む。マザーボードも性能には影響すると思います。
 ただ、貴殿が使っておられるCADCAMの説明書(又はメーカーHP)には推奨システム構成などの案内がありませんか?推奨システムと同等であればそこそこ、使えるのでは、ないでしょうか?
 当方が使っている上では、不満は有るけど使えますよ。自分ではCADCAMを変えることはできないし、できることは限定されますね。

 ただ、使っている以上、パス製作の時間は短いほうがいいですものね。

 

 

2009/03/07 05:07
回答No.1

CPUとメモリのスペックは、まあそんなに悪くなく、
それからすると、さほど力不足とも思えませんが、
グラフィックボードはどんなものが載っているのでしょうか.
もし仮にオンボードグラフィックだとすると、
256MBもグラフィック用に割いてしまうと
メインメモリが不足しがちですし、演算能力も大してありませんから、
そこがボトルネックなのかも知れません.

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。