このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/03/03 22:21
多条ホブで平歯車を加工する際、普通のホブカッター(1条)で加工する時と違いはどこでしょうか?また注意点などもあれば教えて頂けると助かります。
>加工する際ですが、歯数の割出やセットアングル、は1条と同じでよろしいでしょうか?
お使いのホブは汎用機でしょうか?
汎用機でしたら、機械取説に歯車の組み合わせ方法(表)があるはずですので、それを見た方が良いでしょう(歯車組み合わせ表に希望の組み合わせがなければ、その機械では希望する多条ホブが使えないとなりますが、メーカーに問い合わせた方が良いでしょう)。
セットアングルとはホブカッターを傾ける角度(リード角)の事かと思いますが、これはホブカッターに表示されていると思いますので、その通りに傾けて下さい。
使用されるホブに合わせて機械をセットして下さい。
1条ホブと同じにはなりません。
NC機を使用されるのでしたら、多条ホブカッターの諸元を確認し、プログラムを作成して下さい。
>送りは少し小さい目に設定した方がよろしいでしょうか?
このように考える理由は何でしょうか?
ワーク回転数が早くなるから少し不安という事でしょうか?
そうであれば、送りを小さくするよりも回転数を遅くした方が良いかと。
送りを遅くする事は、刃具への寿命に悪影響を与えるように思えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ホブ加工を熟知しているわけではないですが、私の経験でご参考になれば。
1,機械仕様の確認
単純計算ですが、切削速度を1条ホブと同じにする場合、ワーク回転数は条数倍となりますから(1条ホブ使用時のワーク回転数が100rpmの場合、3条ホブを使用すると、ワーク回転数は300rpm となる)、それだけのワーク回転数が設定可能か、機械仕様の確認が必要。
2.歯面粗さ
多条ホブでは、1刃当たりの送りが大きくなりますから、図面要求を満足できるかの確認が必要。歯面の面粗度も違いますが、特に歯底面の仕上がり状態は、見た目ではっきりと違います。
3.歯スジの振れ
ワークの歯数が条数で割り切れるホブを使用する場合、歯スジ振れが大きくなる傾向です(例えば20Tの歯車を2条ホブで加工すると、歯スジ振れは大きくなりやすい)。ホブカッターの隣り合う切れ刃のピッチ誤差の影響です。歯スジ誤差を満足できるかの確認が必要。
平歯車との事ですから、後工程でシェービングや研磨加工があれば、上記2、3項は後工程で改善できるかと考えますが、ホブカッターで切りっぱなしの歯車では注意が必要と思います。
2009/03/04 22:32
お返事ありがとうございます。
初めて多条ホブを扱うので非常に助かります!!
加工する際ですが、歯数の割出やセットアングル、は1条と同じでよろしいでしょうか?
送りは少し小さい目に設定した方がよろしいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
関連するQ&A
プレス機の下死点
ピンクラ方式のプレス機を使用しているのですが歯車を回して下死点までおろしているのに関わらず作業をしていると二度落ち現象がおき高さ調整を上げ歯車を回すと先程の位置...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
平歯車(ギア)の伝達効率及び噛合い率に関して
平歯車の伝達効率及び噛合い率に関して計算方法がわかりませんので計算式 を教えてほしいです。転位係数の算出方法がネックになっています。 現象:軸間距離を離すと伝達...
材質:YAG300 の被削性について
いつもお世話になっております。 材質:YAG300 の引き合いがきておりますが、 初めて聞く材質で実績が無く困っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら...
スーパードリルについて
さて皆様に聞きたいことがあります。 私は今、汎用旋盤にて穴あけ、中ぐり加工をしているのですが、私は今までスーパードリルをしようしたことがなく、切削条件や注意する...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/03/05 10:22
汎用機での加工です。組合せ表を確認してみます。
本当にどうもありがとう御座いました。
大変勉強になりました!