本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

マグネットクラッチとサーボモータークラッチの管理…

2009/02/16 09:57

マグネットクラッチとサーボモータークラッチの管理方法の違いについて

弊社のPPキャップ+PPボトル組込工場にてキャッパーを新規に導入しようと考えています。現状はマグネットクラッチですが、開けトルクが異常に高い或いは低いトルクが発生することがありサーボモーターによるトルク管理を考えています。一般的にサーボモーターによる管理のほうがトルク管理は正確だと聞いています。これはマグネットクラッチはクラッチが切れても慣性力でキャッパーヘッドが回転してしまうのに対し、サーボモーターは締めトルクを管理しトルク値が管理値に達したとき、強制的に回転を止めることに起因するという理解でよろしいのでしょうか?
またサーボモーターによるトルク管理はキャッパーラインのスピードを規格内に上げてもトルク管理に影響は少ないと考えてよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/02/18 00:30
回答No.3

小生も、日本電産シンポへのアプローチをお奨めします。
減速機も納期面で有利で、サーボ各社をサポートしています。

一度、ネットで確認してみて下さい。

お礼

2009/02/19 10:41

ご回答ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/02/16 17:19
回答No.2

いつもお世話になります。
日本電産シンポーからキャッパを販売していますので確認されたらいかがでしょうか。

お礼

2009/02/19 10:41

ご回答ありがとうございます。検討してみます。

質問者
2009/02/16 14:57
回答No.1

>これはマグネットクラッチはクラッチが切れても慣性力でキャッパーヘッドが回転してしまうのに対し

恐らく、それは理由の一つでは有っても大きな要因では無いでしょう

機械式トルクリミッタ自身のトルク誤差の大きさが問題と思う
ラチェットとスプリングだけでトルク管理は困難
スプリングのへたり等は検出不能ですし

サーボモータ式はモータの電流フィードバックか
トルクセンサフィードバックにより正確なトルク検出が可能です

↓プラスチックのボトルキャップ用は見当たりませんが原理は同じと思う
http://www.coretec.co.jp/core/cfi/nut/nut_1/nut_1.htm
http://www.daiichi-dentsu.co.jp/nutl/multi.html
http://www.sanyo-machine.co.jp/PageCommon/Product-Sdnr.htm

トルクチェッカ・ナットランナー
http://www.gikenkogyo.jp/airnutrunner/05.html
エア式でもこのような機種も有りますが
恐らく、トルク精度は電気式より悪いと思う

お礼

2009/02/19 10:43

ご回答ありがとうございます。

>これはマグネットクラッチはクラッチが切れても慣性力でキャッパーヘッドが回転してしまうのに対し

恐らく、それは理由の一つでは有っても大きな要因では無いでしょう

機械式トルクリミッタ自身のトルク誤差の大きさが問題と思う
ラチェットとスプリングだけでトルク管理は困難

ご指摘の点、思考から抜けていました。トルクはやはり締めトルクからきっちりと管理しないと難しそうですね。サーボ式も検討してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。