このQ&Aは役に立ちましたか?
X19.の位置に開いた穴にC0.5の面を取るためのGコードについて
2023/10/17 21:31
- 質問者はX19.の位置に開いた穴にC0.5の面を取りたいと思っています。
- 加工プログラムでは、G01 X13. F0.05とすることでC0.5の面を取ることができると考えています。
- しかし、質問者は直径指定と半径指定を切り替えるGコードについて知りたいとしています。
Xの値について
2009/01/28 22:34
X19.の位置に開いた穴(φ5)にC0.5の面をφ10 90度のセンターにて取りたいと思います。
加工プログラムとしては、
G00 X20.
G01 X16. F0.05
G00 X20
X100.Z100.
という感じになり、実際にC0.5くらいの面が取れました。
そこで、質問なのですが、通常Xは直径指定なので、C0.5の面を取りたいときは、
G01 X13. F0.05
となるような気がするのですが、、、直径指定、半径指定などを切り替える
Gコードなどがあるのでしょうか?
回答 (1件中 1~1件目)
NCが何か書かれていないので、ファナックで説明します。
的外れな答えなら申し訳ありません。
Gコードで直径・半径を切り替える事は出来ません。
半径指定にするか、直径指定にするかはNCパラメータの設定に依存します。
※ファナック取説から
旋盤を制御対象とするCNCのプログラミングの場合、ワークの断面は一般に円になります。そのため、その寸法を直径値あるいは半径値の2通りで指定できます。
直径値で指令する場合は直径指定、半径値で指定する場合は半径指定といいま
す。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/01/31 01:06
回答ありがとうございます。
結局調べたところ、センターが90度でなくて、120度であったためにおかしい数値になっていた模様です。
わざわざ回答くださりありがとうございました。