本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:治具を使って突っ切り加工をしたいのですが)

治具を使った突っ切り加工について

2023/09/06 19:42

このQ&Aのポイント
  • 治具を使って突っ切り加工をする方法について詳しく教えてください。
  • 旋盤に関わった経験があるが、最近のヘール突っ切りバイトの入手困難状況について、作業方法の変化や違う機械の使用についても知りたいです。
  • また、衝撃がかかるものに使える超硬バイトの開発についても教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

治具を使って突っ切り加工をしたいのですが

2009/01/24 09:20

フラットバー32x200mm厚さ19mmの鉄材(45C)の片側に深さ10ミリ、幅7ミリの半円形(60R)の溝を14本入れたいのです
100本以上と作る数が多いので、一度に6個出来るように丸材に溝をを掘ってボルトで固定できるようにした治具を作っていただきました

そして幅6ミリほどのヘール突っ切りバイトで作業を始めたのですが、バイトはこれ一本しかないので予備を何本か買いに行きました、ところがどこへいってもありません
もう作っていないということなのですが本当なのでしょうか?

ちなみに私は昭和40年ごろに3~4年旋盤にかかわったことがあるだけで最近は本格的にはやっていませんが、その当時ではヘール突っ切りで作業をしていたように思うのですが、?
いまでもこのような加工をすることはあると思うのですが何か違う方法、または違う機械で行うようになったのでしょうか?

また、その当時はこのように衝撃がかかるものに超硬バイトは使えなかったと思いますが何か良いものができたのでしょうか?

治具 130φx320mm  旋盤最低回転数 40rpm
初めての投稿ですのでお礼など対応に不手際があるかもしれませんがよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/01/24 13:37
回答No.2

昔ながらの、ハイスチップをロウ付した旋盤用バイトは、
とても少なくなりました。

私の所は学校ですので、今でも昔のやり方を一通り教えます。
(当然ですが、NC旋盤ではスローアウェイチップです。)

数年前、教材の普通旋盤で使うためのバイトを探しました。
下にURL貼っておきます。(型番も探せます。)
機械商社に問い合わせて、入手できます。

ヘール突っ切りバイトは、学生がしばしば、先端を欠いてくれます。(泣

お礼

2009/01/25 10:30

ありがとうございました、そのまま見に行きました、確認できました、が、入手方法と価格がいまいちわからないので月曜日にでも問い合わせてみようと思っています。
バイトは勿論この掲示板でも旋盤はNC旋盤が中心になっているようですね。

ほとんど使われなくなってしまった普通の旋盤や昔のバイトでも作業をする上での基礎として必要ではあるのですね。
    ありがとうございまし

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/01/26 15:06
回答No.3

スローアウェイなヘールバイトもあるみたいですよ。

スーパーツールのステッキバイトホルダーとかはどうなんでしょう?

お礼

2009/01/31 06:49

ありがとうございました

質問者
2009/01/24 09:48
回答No.1

三和製作所にありますよ。
検索してみて下さい。

お礼

2009/01/25 10:01

ありがとうございました、早速行ってみました、ありました
今までどのように探しても見つからなかったので「仕事が出来ない」「治具が無駄になってしまう」などどんどん不安が増幅していましたので本当に助かりました。
    ありがとうございました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。