このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/01/23 15:00
一般的に、半導体等材料等を保持するための高純度容器に使用されている透明石英ガラスは気泡含有量が低いことが望まれます。なぜでしょうか?気泡が含まれていると不純物が気泡内に入り込むということでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
遅くなりました。他の回答者さんの記述にもありますが、半導体の工程に
熱拡散炉があります。MAX1200℃での使用です。石英ガラスに溝を切って、
ウエハを成立させた石英ボードは、ウエハの径より3mm程度大きくします。
それは、シリコン(ウエハ材料)と石英の熱膨張率が異なる為、シリコン
の伸び代を確保する目的があります。話しは少しそれましたが、気泡の
膨張も非常に大きく内圧が高くなります。また、石英の強度も低くなり、
クラックの原因になるが、一番大きな要因です。
その次に、見た目や貴殿の記述で、感覚的に汚れているや不純物がある
のでは?です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
熱膨張率が違うので保持材としては歪みが大きくなるからでは?
関連するQ&A
半導体の使用高度について
パワー半導体モジュール(シリコンゲル封止型)についての質問です。 一般的に半導体の使用条件として、カタログに標高いくらまでと記載がありませんが、いくらまで使用で...
シリコンインゴットは、経年劣化しませんか?
シリコンのインゴット(シリコン・バー?)は、 ゴールドのインゴット(金塊)の様に半永久的に 経年劣化せずに超長期間保存できるのでしょうか?^^; それとも...
FCD-Sの規格について
FCD-Sは、「JIS B8270(圧力容器の基盤規格)-1993 附属書5」に規定されていた材料で、弊社も使っていたのですが、現在、その規格は廃止されてます。...
ステンレス溶接部のさびについて
お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部に...
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでし…
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでしょうか? 知り合いの受託加工業者からの相談です。 取引先の大手企業の購買担当者から見積もりの詳細内容を開示して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。