このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ナスカビューの最大切りこみ量と工具設定)
ナスカビューの最大切りこみ量と工具設定
2023/10/17 21:49
このQ&Aのポイント
- ナスカビューの工具設定でリーマタップの工具長や径などを登録する際、どの種類が良いかを教えてください。
- エンドミルの工具設定では最大切りこみ量を設定することができますが、どのように考えて設定するのが良いでしょうか?
- 軸方向と径方向の切りこみエラーについて教えてください。
※ 以下は、質問の原文です
ナスカビューの最大切りこみ量と工具設定
2009/01/21 12:29
ナスカビューの工具設定で
工具の種類という所にリーマ タップ という項目がないのですが、
鍋底先端 鍋底中心 ストレート ドリル テーパー コーナーカッター
の6個の中ではどの種類でリーマ タップそれぞれの工具長や径などを登録して作るのが良いと思われますか?
また最大切りこみ量を設定するところがあるのですが、
例えばエンドミルの工具設定の時
径方向 軸方向 それぞれ設定するところはなく最大切りこみ量を入力するとこは一つなのですが、
こんな場合にはどのように考えて最大切りこみ量を設定しますか?
軸方向 径方向どちらの切りこみでも描画時
にその値を超えた状態だと切りこみエラーで教えてくれることは確認しました。
よろしくお願いします。
回答 (1件中 1~1件目)
2009/01/21 13:42
回答No.1
メーカーに問い合わせたほうが早いですよ。
私もCADで分からないことは
メーカー連絡してます。
電話ですぐ対応してもらえます
体験版ですか・・
だめ元で問い合わせしてみてはどうでしょう。
もしだめならここで待ちましょう
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2009/01/21 13:48
ありがとうございます。
それが体験版なんです。
体験版でもきけるのかな?